病証-経絡の過去問題[臨《質》](鍼灸編)


35歳の女性。数年前から時々頭頂部に発作的な痛みがある。気分はイライラし、時々目がかすみ、手足の筋肉がひきつることがある。脈は弦脈である。治療の対象となる主たる経絡はどれか。
(はき第1回-127)[東洋医学臨床論]
眠りが浅く夢をよくみる。動悸、健忘、倦怠感、食欲不振、軟便の症状を伴う患者の鍼灸治療について正しいのはどれか。
(はき第1回-128)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の治療対象となる経絡はどれか。
「40歳の男性。2か月前から胃の膨満感、食欲不振および軟便があり、下腿内側で脛骨の際に沿って陥凹がみられる。」
(はき第2回-131)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の治療対象となる主たる経絡はどれか。
「53歳の男性。慢性の腰下肢痛があり、全身倦怠感、耳鳴および性欲減退を伴う。脈は細くて弱い。」
(はき第2回-134)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者に対する治療方針で瀉法を行う適切な経絡はどれか。
「45歳の女性。咳がでて息苦しく、痰は少なく粘る。顔面紅潮、喉の乾きがある。脈は実。」
(はき第4回-135)[東洋医学臨床論]
早朝の無痛性下痢(五更泄瀉)の治療に用いる経絡どれか。
(はき第6回-135)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対し、治療対象となる経絡はどれか。
「35歳の女性。約1か月前から食欲不振となり軟便がある。やせ型で内臓下垂がみられる。」
(はき第9回-128)[東洋医学臨床論]
風寒の邪による顔面麻痺に対し、治療対象となるのはどれか。
(はき第9回-131)[東洋医学臨床論]
疏泄作用の失調から生じた気滞、血瘀の肩こりに対し、治療対象となる経絡はどれか。
(はき第10回-128)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対し、治療対象となる適切な経絡はどれか。
「30歳の女性。半年前から月経周期が不定期で、経血量は少ない。耳鳴り、めまい、腰のだるさがある。」
※正解2つ。どちらか1つを選ぶと正解になります。
(はき第11回-126)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対し、補法を行う経絡はどれか。
「60歳の男性。血圧が高く、腰のだるさ、耳鳴り、不眠を伴う。舌質紅。脈は細数。」
(はき第12回-129)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対し、施術対象となる適切な経絡はどれか。
「25歳の女性。食欲がなく、体が重たく感じ、疲れやすい。脈診では右関上、沈の脈が弱い。」
(はき第12回-130)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対し、施術対象となる経絡はどれか。
「45歳の女性。目尻から側頭部にかけて痛みがある。口も苦く、よくため息をつく。」
(はき第13回-132)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者に対し、任脈と共に施術対象となる経絡はどれか。
「25歳の女性。月経開始1週間前からイライラし、乳房と少腹部(脇腹)のはりがある。月経開始と共に症状は軽減する。」
(はき第15回-124)[東洋医学臨床論]
「28歳の女性。11月頃より肩甲部から上肢にかけて重だるさと痛みが出現した。また食後の腹脹と下痢がある。寒冷により症状は増強し、温めると軽減する。」
施術対象として適切な経脈はどれか。
(はき第17回-136)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対し、治療対象となる経脈で適切なのはどれか。「28歳の女性。1年前から月経周期が不規則で月経量は少ない。乳房脹痛、月経痛がある。月経前から月経中にかけて抑うつがある。」
(はき第18回-124)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証について治療対象となる経脈で適切なのはどれか。
「7歳の男児。夜間の遺尿がある。食欲不振があり、泥状便が観察される。舌質は淡、脈は沈細弱。」
(はき第19回-122)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証について治療対象となる経脈で適切なのはどれか。
「30歳の男性。半年前から便秘が続く。偏食傾向があり辛い物をよく食べる。腹部膨満感があり口臭も強い。舌質は紅、脈は滑実。」
(はき第19回-123)[東洋医学臨床論]
命門火衰による陽萎に対し、経脈を考慮した施術を行う場合、最も適切なのはどれか。
(はき第20回-121)<[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対する治療穴として、経脈の異常に基づく選穴で最も適切なのはどれか。
「60歳の男性。主訴は右上の歯茎の痛み。長期間ストレスが続き、3日前から胸焼けとともに歯茎が腫れて軽く噛み合わせても痛む。脈は右関上が浮滑。」
(はき第27回-120)[東洋医学臨床論]
次の文で示す病証に対して治療すべき足の経脈・経筋として最も適切なのはどれか。
「26歳の男性。主訴は膝の痛み。4日前に宴会で食べ過ぎた。その後、背中の張り感やだるさとともに、趣味のバスケットボールでジャンプしたときに膝に痛みを自覚する。舌中央部に黄厚膩苔がある。」
(はき第27回-124)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対する治療で最も適切な経脈はどれか。
「38歳の女性。もともと喘息の持病があったが、最近、反抗期の息子に怒ってばかりでイライラし、症状が頻発し、咳も出るようになった。口が苦く咳をすると胸脇部が痛む。舌質紅、舌は薄黄苔、脈は弦数。」
(はき第28回-119)[東洋医学臨床論]
病証-経絡の過去問題[臨《質》](鍼灸編)
{{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした!
{{title}}
{{image}}
{{content}}




1100円割引クーポン有り

【紙の参考書】国試黒本の紹介

コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。

サイトをサポート

寄付する

コメント