第19回(2011年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午後】
2019.10.06
メニエール病の症状で
誤っているのはどれか。
(あ第19回-76)[臨床医学各論]
大腸癌で正しい記述はどれか。
(あ第19回-77)[臨床医学各論]
褐色細胞腫で
みられないのはどれか。
(あ第19回-78)[臨床医学各論]
大動脈弁閉鎖不全症で
みられないのはどれか。
(あ第19回-79)[臨床医学各論]
白内障がよくみられる疾患はどれか。
(あ第19回-80)[臨床医学各論]
肺気腫の
症状でないのはどれか。
(あ第19回-81)[臨床医学各論]
関節リウマチで正しいのはどれか。
(あ第19回-82)[臨床医学各論]
血液疾患とその症状について正しい組合せはどれか。
(あ第19回-83)[臨床医学各論]
進行性全身性硬化症について正しい記述はどれか。
(あ第19回-84)[臨床医学各論]
ビタミンとその欠乏症について正しい組合せはどれか。
(あ第19回-85)[臨床医学各論]
嘔吐を伴う眼疾患はどれか。
(あ第19回-86)[臨床医学各論]
うつ病の
症状でないのはどれか。
(あ第19回-87)[臨床医学各論]
潜伏期の最も長い性感染症はどれか。
(あ第19回-88)[臨床医学各論]
熱傷について正しい記述はどれか。
(あ第19回-89)[臨床医学各論]
突発性難聴について正しい記述はどれか。
(あ第19回-90)[臨床医学各論]
18歳以上の在宅身体障害者で最も多い原因疾患はどれか。
(あ第19回-91)[リハビリテーション医学]
ノーマライゼーションの基本理念はどれか。
(あ第19回-92)[リハビリテーション医学]
下肢長を脛骨内果から測定する際に近位側の測定点はどこか。
(あ第19回-93)[リハビリテーション医学]
運動の協調性をみる評価法はどれか。
(あ第19回-94)[リハビリテーション医学]
基本肢位における関節可動域角度で正しいのはどれか。
(あ第19回-95)[リハビリテーション医学]
作業療法の内容で正しいのはどれか。
(あ第19回-96)[リハビリテーション医学]
脳卒中左片麻痺患者で適切な記述はどれか。
(あ第19回-97)[リハビリテーション医学]
脳性麻痺について正しい組合せはどれか。
(あ第19回-98)[リハビリテーション医学]
慢性閉塞性肺疾患患者に対するリハビリテーションで正しいのはどれか。
(あ第19回-99)[リハビリテーション医学]
変形性膝関節症に対する歩行訓練で
誤っているのはどれか。
(あ第19回-100)[リハビリテーション医学]
五行色体で共に金に属するものの組合せはどれか。
(あ第19回-101)[東洋医学概論]
津液を生成する臓腑はどれか。
(あ第19回-102)[東洋医学概論]
腎と相生関係にある臓の生理作用はどれか。
(あ第19回-103)[東洋医学概論]
六臓六腑に属するのはどれか。
(あ第19回-104)[東洋医学概論]
内因はどれか。
(あ第19回-105)[東洋医学概論]
八綱病証で実証はどれか。
(あ第19回-106)[東洋医学概論]
宣発作用の失調で起こる病証はどれか。
(あ第19回-107)[東洋医学概論]
望診で得られる所見はどれか。
(あ第19回-108)[東洋医学概論]
四診で実の反応はどれか。
(あ第19回-109)[東洋医学概論]
小腸経と膀胱経の接続部はどれか。
(あ第19回-110)[経絡経穴概論]
中脘に起こり、前腕の前面橈側を経て母指未端に終わる経脈はどれか。
(あ第19回-111)[経絡経穴概論]
背部兪穴とその高さとの組合せで正しいのはどれか。
(あ第19回-112)[経絡経穴概論]
臂臑について正しい取穴部位はどれか。
(あ第19回-113)[経絡経穴概論]
足の第4指に流注する経脈に属する経穴はどれか。
(あ第19回-114)[経絡経穴概論]
内側広筋上にある経穴はどれか。
(あ第19回-115)[経絡経穴概論]
経穴と神経との組合せで正しいのはどれか。
(あ第19回-116)[経絡経穴概論]
仙骨部にある経穴はどれか。
(あ第19回-117)[経絡経穴概論]
腎経の原穴の取穴部位はどれか。
(あ第19回-118)[経絡経穴概論]
肝の病証による難聴に対する治療穴として最も適切なのはどれか。
(あ第19回-119)[東洋医学臨床論]
後頭部の痛みに対し、流注を踏まえて施術する場合、最も適切な経脈はどれか。
(あ第19回-120)[東洋医学臨床論]
肩関節の外旋筋の短縮による内旋制限に対し、最も適切な局所治療穴はどれか。
(あ第19回-121)[東洋医学臨床論]
末梢神経麻痺の罹患神経と局所治療穴との組合せで正しいのはどれか。
(あ第19回-122)[東洋医学臨床論]
三叉神経第2枝痛に対し、母指圧迫を行う局所施術部位はどれか。
(あ第19回-123)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者に対し、施術対象の筋として最も適切なのはどれか。
「右の肩外兪付近のこり感が強い。首を左に側屈すると右の首の付け根から肩甲骨上角にかけて伸張痛がある。」
(あ第19回-124)[東洋医学臨床論]
モーリーテスト陽性の場合、その原因となる罹患筋を触知する部位として適切なのはどれか。
(あ第19回-125)[東洋医学臨床論]
尺骨神経麻痺で施術の対象となる麻痺筋はどれか。
(あ第19回-126)[東洋医学臨床論]
体位ドレナージ(排痰法)で併用する手技として適切なのはどれか。
(あ第19回-127)[東洋医学臨床論]
腰痛に対する体操法はどれか。
(あ第19回-128)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者に対する治療方針で、
適切でないのはどれか。
「62歳の肥満女性。数年前から運動開始時や階段昇降時に膝の内側が痛む。膝の熱感、腫脹はない。」
(あ第19回-129)[東洋医学臨床論]
理学検査所見と局所施術部位との組合せで正しいのはどれか。
(あ第19回-130)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者に対し、施術対象となる罹患筋はどれか。
「50歳の女性。右のつま先が敷居や布団につまずきやすくなった。右膝を高く上げて歩く。」
(あ第19回-131)[東洋医学臨床論]
疾患と局所施術部位との組合せで正しいのはどれか。
(あ第19回-132)[東洋医学臨床論]
変形性股関節症について、股関節の病態の確認を目的として行う理学検査はどれか。
(あ第19回-133)[東洋医学臨床論]
変形性股関節症について、股関節痛に対する局所治療穴として適切なのはどれか。
(あ第19回-134)[東洋医学臨床論]
「30歳の女性。電車での通勤時、右手でつり革につかまっていると同側上肢に痛みとしびれが出現する。烏口突起下部に圧痛を認める。」
病態の確認を目的として行う理学検査で最も適切なのはどれか。
(あ第19回-135)[東洋医学臨床論]
「30歳の女性。電車での通勤時、右手でつり革につかまっていると同側上肢に痛みとしびれが出現する。烏口突起下部に圧痛を認める。」
病態に対する局所施術部位で適切なのはどれか。
(あ第19回-136)[東洋医学臨床論]
「32歳の男性。バレーボールの試合で相手のスパイクをブロックしようとジャンプして着地した際に左ふくらはぎに痛みを感じた。試合後、ふくらはぎが腫れて、足関節を背屈すると疼痛が誘発される。」
患部への応急手当として適切なのはどれか。
(あ第19回-137)[東洋医学臨床論]
「32歳の男性。バレーボールの試合で相手のスパイクをブロックしようとジャンプして着地した際に左ふくらはぎに痛みを感じた。試合後、ふくらはぎが腫れて、足関節を背屈すると疼痛が誘発される。」
足関節の背屈で最も伸展される領域に分布する経脈はどれか。
(あ第19回-138)[東洋医学臨床論]
「52歳の女性。じゅうたんをたわしで洗浄した翌日から頭部全体に締め付けられるような非拍動性の痛みが出現した。悪心・嘔吐、流涙・結膜充血は伴わない。眼底検査では異常を認めなかった。」
最も考えられる疾患はどれか。
(あ第19回-139)[東洋医学臨床論]
「52歳の女性。じゅうたんをたわしで洗浄した翌日から頭部全体に締め付けられるような非拍動性の痛みが出現した。悪心・嘔吐、流涙・結膜充血は伴わない。眼底検査では異常を認めなかった。」
頭部への局所施術で
適切でないのはどれか。
(あ第19回-140)[東洋医学臨床論]
調摩の術に用いる手技はどれか。
(あ第19回-141)[あん摩マッサージ指圧理論]
マッサージの軽擦法による作用はどれか。
(あ第19回-142)[あん摩マッサージ指圧理論]
四肢のみに用いられる手技はどれか。
(あ第19回-143)[あん摩マッサージ指圧理論]
基本圧法のうち三段押しともいわれる手技はどれか。
(あ第19回-144)[あん摩マッサージ指圧理論]
あん摩マッサージ指圧施術で最も適する症状はどれか。
(あ第19回-145)[あん摩マッサージ指圧理論]
あん摩マッサージ指圧施術で出現する
好ましくない反応はどれか。
(あ第19回-146)[あん摩マッサージ指圧理論]
手指の清潔保持で
誤っている記述はどれか。
(あ第19回-147)[あん摩マッサージ指圧理論]
指頭振せん法の刺激の伝達に関与するのはどれか。
(あ第19回-148)[あん摩マッサージ指圧理論]
背部のあん摩施術により胃部不快感が軽減した。どの反射によるものか。
(あ第19回-149)[あん摩マッサージ指圧理論]
筋に対するマッサージの
作用でないのはどれか。
(あ第19回-150)[あん摩マッサージ指圧理論]
第19回あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題(午後問題)
{{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
← 第19回(2011年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午前】へ
第20回(2012年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午前】へ →
コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。
サイトをサポート
寄付する
第19回(2011年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午後】
コメント
あ第19回-84:チェック漏れがありました
あ第19回-140:問題文に余計な部分がありました
あ第19回-150:回答に余計な「v」の文字が表示されてます
こんにちは!
(あ第19回-84)[臨床医学各論]の正解のチェックが付いていないように思われます!
とても活用させてもらっています!
下記問題の答えについて、確認して頂けませんか!
進行性全身性硬化症について正しい記述はどれか。
(あ第19回-84)[臨床医学各論]
shinさん、受験生さん、kittyさん
ご連絡ありがとうございました!
長らく対応出来なかったので、皆さんに同じ問題を指摘させて申し訳ありません。
その他の部分も含めて、このページの間違いは自分で見直しをした際に見つけ修正していたのですが、修正前の物で上書きしてしまったようです。
再修正完了しました。
新コクシーランドで使っている出題プラグインは色々とややこしいので、気を付けなければ!
いつもお世話になっております。
(あ第19回-140)[東洋医学臨床論]で
選択肢「ろとう揉捏法」が「ろとう操捏法」になっています。
修正お願いします。
http://www.ahaki.or.jp/examination/data/mondai_19_anma_pm.pdf
A.Kさん
ご連絡ありがとうございます。
修正しました!
いつもお世話になっております。
(あ第19回-90)[臨床医学各論]で
選択肢「眩暈はない。」が「眩量はない。」になっています。
修正よろしくお願いします。
A.Kさん
ご連絡ありがとうございます。
修正しました!