その他取穴の過去問題[経](鍼灸編) 2020.02.222023.04.13 取穴法で正しいのはどれか。※現在「大横」の位置は臍の外方4寸ですが、昔の教科書では3寸5分だったようです。(はき第1回-114)[経絡経穴概論] 大横は臍の外方3寸5分に取る。 曲垣は肩甲棘内端の下際に取る。 中注は下脘の外方5分で盲兪の上方2寸に取る。 意舎は第10・11胸椎棘突起間の外方3寸に取る。 取穴法で正しい記述はどれか。(はき第2回-121)[経絡経穴概論] 曲垣は肩甲棘内端の上際に取る。 巨骨は肩甲棘のほぼ中央上際に取る。 膏肓は第3、第4胸椎棘突起間の外方3寸に取る。 風池は瘂門の外方1寸3分で後髪際に取る。 取穴法について正しい記述はどれか。(はき第3回-117)[経絡経穴概論] 申脈は外果の直下1寸に取る。 頭臨泣は瞳孔の直上で、神庭穴と頭維穴とを結ぶ線上に取る。 天泉は腋窩横紋の前端から曲池穴に向かい2寸に取る。 腕骨は手関節後面、尺骨茎状突起の下際陥凹部に取る。 取穴法で正しい記述はどれか。(はき第4回-120)[経絡経穴概論] 支溝は手関節後面横紋中央の上方4寸に取る。 京門は第11肋骨前端の下際に取る。 足臨泣は第4、第5中足骨底間の前の陥凹部に取る。 陽白は眉毛中央の上方1寸5分に取る。 取穴法で正しい記述はどれか。(はき第4回-121)[経絡経穴概論] 関元は神闕の下2寸に取る。 復溜は太谿の上2寸でアキレス腱前縁に取る。 命門は第3、第4腰椎棘突起間に取る。 腎兪は第1、第2腰椎棘突起間の外方1寸5分に取る。 膝を深く屈曲し膝窩横紋の内端に取る経穴はどれか。(はき第5回-119)[経絡経穴概論] 陰陵泉 委中 膝関 曲泉 経穴の部位で正しい記述はどれか。(はき第5回-122)[経絡経穴概論] 神庭は前髪際を入ること1寸、正中線上にある。 頭竅陰は角孫の上1寸5分にある。 玉枕は瘂門の外方1寸3分にある。 承光は曲差の後2寸にある。 経穴の部位で正しい記述はどれか。(はき第5回-123)[経絡経穴概論] 陰郄は前腕前尺側にあり神門の上5分、尺側手根屈筋腱の橈側にある。 会宗は大陵から曲沢に向かい上5寸にある。 郄門は陽谷の上1寸で、尺骨茎状突起と尺骨頭との間の陥凹部にある。 養老は支溝の尺側1寸で、小指伸筋と尺側手根伸筋との間にある。 経穴間の距離が2寸以上あるのはどれか。※正解2つ。どちらか1つを選ぶと正解になります。(はき第6回-121)[経絡経穴概論] 盲兪と天枢 委中と承筋 腎兪と志室 三陽絡と四瀆 取穴法で正しい記述はどれか。(はき第8回-118)[経絡経穴概論] 手三里は曲池の下方3寸に取る。 外関は陽池の上方4寸に取る。 下脘は神闕の上方3寸に取る。 築賓は太谿の上方5寸に取る。 取穴法で正しい記述はどれか。(はき第9回-114)[経絡経穴概論] 隠白は足の第1指外側爪甲根部に取る。 照海は内果の直下1寸に取る。 委陽は膝窩横紋の内端に取る。 懸鐘は外果から陽陵泉に向かい5寸に取る。 眉毛外端と外眼角との中央から後1寸の陥凹部にある経穴はどれか。(はき第9回-116)[経絡経穴概論] 絲竹空 太陽 眉衝 印堂 取穴法で誤っているのはどれか。(はき第10回-115)[経絡経穴概論] 飛陽は崑崙の上方7寸に取る。 外関は陽池の上方3寸に取る。 通里は神門の上方1寸に取る。 復溜は太谿の上方2寸に取る。 取穴法で誤っているのはどれか。(はき第10回-124)[経絡経穴概論] 陰谷は膝関節を屈して、その横紋の外端に取る。 尺沢は肘関節を軽度に屈して、その横紋上で上腕二頭筋腱の外側に取る。 環跳は股関節を屈して、その横紋の外端に取る。 肩髃は肩関節を外方に挙げ、肩峰外端と上腕骨頭との間の前方陥凹部に取る。 経穴の部位で正しい記述はどれか。(はき第11回-115)[経絡経穴概論] 強間は脳戸の上方2寸にある。 翳風は耳介中央の直後にある。 風池は乳様突起下端と瘂門との中間で後髪際にある。 完骨は乳様突起中央の後方で髪際を1寸入ったところにある。 経穴間の距離で誤っている記述はどれか。(はき第12回-118)[経絡経穴概論] 飛陽と跗陽との間は4寸である。 百会と上星との間は3寸である。 中脘と鳩尾との間は3寸である。 郄門と内関との間は3寸である。 取穴法で正しい記述はどれか。(はき第13回-121)[経絡経穴概論] 跗陽は崑崙の上2寸に取る。 水泉は太谿の下1寸に取る。 孔最は尺沢の下4寸に取る。 温溜は陽谿の上3寸に取る。 取穴法で誤っている記述はどれか。※昔の教科書では、不容はこの位置で正解だったようです。(はき第14回-117)[経絡経穴概論] 消濼は橈骨神経溝中に取る。 曲垣は肩甲骨上角の直上に取る。 気舎は胸鎖乳突筋の二頭間に取る。 不容は第8肋軟骨付着部の直下に取る。 取穴法で正しい記述はどれか。(はき第14回-118)[経絡経穴概論] 曲差は頭維の内方1寸5分に取る。 巨髎は瞳孔線上で鼻孔の外方8分に取る。 顴髎は内眼角の直下に取る。 本神は神庭の外方1寸5分に取る。 足の第1中足指節関節の後ろ、内側陥凹部に取る経穴はどれか。(はき第14回-119)[経絡経穴概論] 太白 束骨 地五会 陥谷 取穴法で誤っている記述はどれか。(はき第15回-109)[経絡経穴概論] 中瀆は大腿骨外側上顆の上方5寸に取る。 陰包は大腿骨内側上顆の上方4寸に取る。 漏谷は内果の上方6寸に取る。 条口は外果の上方5寸に取る。 経穴間の距離が2寸になる組合せはどれか。(はき第15回-115)[経絡経穴概論] 郄門 ──── 内関 光明 ──── 懸鐘 霊道 ──── 神門 足三里 ─── 上巨虚 足関節の周囲にない経穴はどれか。(はき第16回-110)[経絡経穴概論] 丘墟 中封 金門 解谿 取穴法で誤っている記述はどれか。(はき第16回-111)[経絡経穴概論] 肩髃は肩関節の前方、肩峰と上腕骨頭の間に取る。 顖会は百会の前方3寸5分に取る。 大包は腋下中央の下6寸、中腋窩線上に取る。 陽輔は外果の上方4寸、腓骨の前縁に取る。 2穴の間隔が2寸になる組合せはどれか。(はき第17回-109)[経絡経穴概論] 郄門 ──── 間使 関元 ──── 石門 陽輔 ──── 懸鐘 足三里 ─── 上巨虚 取穴法で誤っている記述はどれか。(はき第17回-110)[経絡経穴概論] 承霊は正営と脳空との中間に取る。 上星は顖会と前髪際との中間に取る。 聴宮は下顎骨関節突起の後縁に取る。 顱息は乳様突起底の後部陥中に取る。 膈兪について誤っているのはどれか。(はき第17回-116)[経絡経穴概論] 膀胱経に所属する。 左右の肩甲骨下角を結ぶ線を基準に取る。 胃の六つ灸で用いる。 脈会である。 取穴法で正しい記述はどれか。(はき第19回-113)[経絡経穴概論] 陽白は眉毛中央の上方1寸に取る。 絲竹空は眉毛の内端陥凹部に取る。 瞳子髎は内眼角の内方1分、鼻根との間に取る。 承泣は瞳孔の下方1寸、眼窩下縁中央に取る。 経穴間が最も短いのはどれか。(はき第21回-108)[経絡経穴概論] 外丘と懸鍾 石関と腹哀 懸枢と痞根 気衝と足五里 膝窩横紋上で半腱様筋腱の外側縁にあるのはどれか。(はき第21回-110)[経絡経穴概論] 陰陵泉 曲泉 陰谷 膝関 肘関節から最も遠いのはどれか。(はき第21回-112)[経絡経穴概論] 心包経の金穴 小腸経の絡穴 肺経の郄穴 三焦経の土穴 肩甲骨上角の上方陥凹部に位置するのはどれか。(はき第22回-114)[経絡経穴概論] 曲垣 天髎 肩外兪 肩井 肩関節を90度外転したとき、天井から臑会の長さはどれか。(はき第23回-103)[経絡経穴概論論] 6寸 8寸 5寸 7寸 気衝との位置関係で正しいのはどれか。(はき第24回-108)[経絡経穴概論] 外方2寸に衝門がある。 上方1寸に水道がある。 内方5分に急脈がある。 下方3寸に足五里がある。 取穴法で正しいのはどれか。(はき第26回-109)[経絡経穴概論] 太衝は、第1・第2中足骨間、中足骨底接合部近位の陥凹部に取る。 丘墟は、長指伸筋腱内側の陥凹部、外果尖の前下方に取る。 水泉は、太渓の下1寸、踵骨隆起前方の陥凹部に取る。 申脈は、外果尖の直下、外果下縁と距骨の間の陥凹部に取る。 経穴の部位で正しいのはどれか。(はき第30回-114)[経絡経穴概論] 伏兎は、大腿前外側、大腿直筋腱の外側で膝蓋骨底の上方3 寸にある。 風市は、大腿部外側、腸脛靱帯の後方で、膝窩横紋の上方7 寸にある。 陰包は、大腿部内側、薄筋と縫工筋の間、膝蓋骨底の上方4 寸にある。 承扶は、大腿部後面、大腿二頭筋と半腱様筋の間、殿溝の下方6寸にある。 経穴と取り方の指標の組合せで正しいのはどれか。(はき第30回-118)[経絡経穴概論] 顴髎 ――― 外眼角を通る垂線上 四白 ――― 耳垂下縁を通る水平線 地倉 ――― 瞳孔を通る垂線上 下関 ――― 頬骨弓中央の上際 その他取穴の過去問題[経](鍼灸編) {{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした! {{title}} {{image}} {{content}} 経絡経穴概論のTOPに戻る 1100円割引クーポン有り 【紙の参考書】国試黒本の紹介 コクシーランドのご愛用、ありがとうございます。 サイトをサポート 寄付する d払いでも寄付をして頂けるようになりました。
コメント