五要穴の概略
要穴 | 特徴 |
---|---|
原穴 | 原気(元気)が多く集まるところ。 陽経には独立した原穴があるが、陰経は兪(土)穴が原穴を兼ねている。 |
郄穴 |
骨や筋肉のすきまにある。 《急性症状の反応点・診断点・治療点》 |
絡穴 |
本経脈が他の経脈と連絡する為に分支するところ。 《慢性症状の反応点・診断点・治療点》 |
募穴 |
臓腑の気が多く集まるところ。 すべて陰の部(胸腹部)にある。 |
兪穴 (背部兪穴) |
臓腑の気が注ぐところ。 すべて陽の部(背腰部)の足の太陽膀胱経上にある。 |
五要穴一覧
原穴 | 郄穴 | 絡穴 | 募穴 | 語呂 | |
---|---|---|---|---|---|
肝経 | 太衝 | 中都 | 蠡溝 | 期門 | 肝の大将、中都観光は鬼門。 |
心経 | 神門 | 陰郄 | 通里 | 巨闕 (任脈) |
紳士もいん激痛利己決。 |
脾経 | 太白 | 地機 | 公孫 | 章門 (肝経) | 額が白いチキンこそしょうもない。 |
肺経 | 太淵 | 孔最 | 列欠 | 中府 | ハイ、大変交際決裂中、フ~(´~`;A |
腎経 | 太渓 | 水泉 | 大鍾 | 京門 (胆経) | 人体型推薦大小、キャモ~ン。 (щ(゚д゚щ)カモーン) |
心包経 | 大陵 | 郄門 | 内関 | 膻中 (任脈) |
心配、大量のデキモンない?体中。 |
胆経 | 丘墟 | 外丘 | 光明 | 日月 | 短期に急遽、外の丘で光明るい日と月。 |
小腸経 | 腕骨 | 養老 | 支正 | 関元 (任脈) | 所長のワンコをよろしいせい関元。 |
胃経 | 衝陽 | 梁丘 | 豊隆 | 中脘 (任脈) |
一緒よ漁、急に放流中かん。 |
大腸経 | 合谷 | 温溜 | 偏歴 | 天枢 (胃経) |
隊長の合コン女偏歴の点数。 |
膀胱経 | 京骨 | 金門 | 飛揚 | 中極 (任脈) |
暴行警告、金門飛行中極。 |
三焦経 | 陽池 | 会宗 | 外関 | 石門 (任脈) |
最初は幼稚で偉そうな概観で責問。 |
督脈 | – | – | 長強 | – | 特徴強い、 |
任脈 | – | – | 鳩尾 | – | 任務をおった鳩が運ぶのは、 |
脾の大絡 | – | – | 大包 | – | 肥大した大包み。 |
陰蹻脈 | – | 交信 | – | – | 隠居との交信に |
陽蹻脈 | – | 跗陽 | – | – | 余興は不要。 |
陰維脈 | – | 築賓 | – | – | いい乳首が、 |
陽維脈 | – | 陽交 | – | – | 用意要項。 |
※十二経脈のうち自経に募穴を持つ経は3つ、任脈上に募穴を持つ経は6つ、その他の経に持つものは3つです。
※背部兪穴は、「心包」→「厥陰兪」が特別なだけで、後は全部「肺経」→「肺兪」、「大腸」→「大腸兪」というふうに経と同じになっているので、そのまま覚えて下さ~い。
答えよう!五要穴
五要穴の表を穴埋めにしてみました。
鉛筆マークをクリックすると答えが出てきます。
原穴 | 郄穴 | 絡穴 | 募穴 | 背部 兪穴 |
|
---|---|---|---|---|---|
肝経 | |||||
心経 | |||||
脾経 | |||||
肺経 | |||||
腎経 | |||||
心包経 | |||||
胆経 | |||||
小腸経 | |||||
胃経 | |||||
大腸経 | |||||
膀胱経 | |||||
三焦経 | |||||
督脈 | – | – | – | – | |
任脈 | – | – | – | – | |
脾の大絡 | – | – | – | – | |
陰蹻脈 | – | – | – | – | |
陽蹻脈 | – | – | – | – | |
陰維脈 | – | – | – | – | |
陽維脈 | – | – | – | – |
国家試験に挑戦!
この「まとめ!」に関連する国家試験問題はこちら。
- 五要穴の過去問題[経](あん摩マッサージ指圧師編)
- 五要穴の過去問題[経](鍼灸編)
- 要穴の過去問題[臨《質》](あん摩マッサージ指圧師編)
- 要穴の過去問題[臨《質》](鍼灸編)