【まとめ!】胚葉からの発生


胚葉の分化一覧表

胚葉器官系おもな組織


感覚器 視・聴・平衡・味・嗅覚器
皮膚 皮膚の表皮、毛、爪、皮膚腺
神経 脳、脊髄、末梢神経


消化器 消化器の上皮、肝臓、膵臓
呼吸器 咽頭、喉頭、気管、気管支、肺
尿路 膀胱、尿道


横紋筋、平滑筋
骨格 骨、軟骨、結合組織
循環 心臓、血管、リンパ管、血液
泌尿生殖 腎臓、精巣、子宮、卵巣
皮膚の真皮
(漿膜)胸膜、腹膜

内分泌系は発生の由来が組織によって異なっているので、胚葉もそれぞれ違っています。

胚葉由来組織
外胚葉 神経
  • 下垂体
  • 松果体
  • 副腎髄質
内胚葉 咽頭
  • 甲状腺
  • 上皮小体
中胚葉 腹膜上皮
  • 副腎皮質

胚葉の分化の語呂

組織まで全部盛り込むと語呂を覚える方が大変になってしまうので、基本的には器官系のみとし、それに内分泌系を足す形にしました。

胚葉器官系語呂


感覚器 外観美人。
外[胚葉]、感、皮、神。
下の体は垂れててマズイ。
下(の)垂[体](れてて)松[果体]、髄[質]。
皮膚
神経


消化器 内緒♥
内[胚葉]、消、呼、尿。
こにょ~。

うちの工場の上に飛翔体。
内[胚葉](の)甲状(の)上(に)皮小体。
呼吸器
尿路


チューハイ金庫に準備せい。
中胚、筋、骨(に)、循、泌、生。
骨格
循環
泌尿生殖
チューハイ神秘ショー開幕の秘室。

中胚、真皮、漿(開)膜(の)[副腎]皮質。





国家試験に挑戦!

この「まとめ!」に関連する国家試験問題はこちら。




1100円割引クーポン有り

【紙の参考書】国試黒本の紹介

コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。

サイトをサポート

寄付する

コメント