動悸・息切れの過去問題[臨《症》](鍼灸編)


眠りが浅く夢をよくみる。動悸、健忘、倦怠感、食欲不振、軟便の症状を伴う患者の鍼灸治療について正しいのはどれか。
(はき第1回-128)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の治療対象とする病証で適切なのはどれか。
「50歳の男性。肥満しており肌肉は弛んでいる。無力感、息切れがあり、動くと汗が出る。寒がり、食欲不振および食後の腹部膨満感を訴える。脈は細く遅い。」
(はき第4回-138)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の治療対象となる適切な病証はどれか。
「72歳の女性。主訴は健忘。動悸があり、夢をよく見る。食欲不振、軟便などがあり、性格的には思い悩む傾向が強い。」
(はき第5回-140)[東洋医学臨床論]
次の文で示す病証に対する適切な治療穴はどれか。
「四肢の無力感、息切れ及び食欲不振。顔色が悪く黄色っぽい。舌苔白。脈が弱い。」
(はき第8回-127)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病態に対する適切な治療はどれか。
「35歳の女性。食欲がなく、痩せて顔色が悪い。少し動くと息切れがして疲れる。低血圧で朝起きるのがつらい。脈は弱い。」
(はき第8回-129)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病態に古代刺法を適用する場合、適切なのはどれか。
「70歳の男性。脈の不整と共に動悸、息切れを自覚するようになった。」
(はき第19回-124)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対する治療方針として最も適切なのはどれか。
「36歳の男性。主訴は焦燥感。仕事の重圧によりイライラする。最近は動悸があり、寝付きが悪い。顔が赤く、便秘である。舌尖は紅、脈は数有力を認める。」
(はき第29回-144)[東洋医学臨床論]
動悸・息切れの過去問題[臨《症》](鍼灸編)
{{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした!
{{title}}
{{image}}
{{content}}



1100円割引クーポン有り

【紙の参考書】国試黒本の紹介

コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。

サイトをサポート

寄付する

コメント