リウマチ性疾患・膠原病の過去問題[各](鍼灸編) 2020.01.142022.05.24 SLE(全身性エリテマトーデス)について誤っているのはどれか。(はき第1回-75)[臨床医学各論] 中年で発症することが多い。 寛解と再燃増悪とを繰り返す。 慢性炎症性疾患である。 赤沈促進がみられる。 ベーチェット病について正しい記述はどれか。(はき第3回-76)[臨床医学各論] 外陰部は正常である。 眼の症状はない。 アフタ性潰瘍ができる。 高齢者に多く発症する。 全身性エリテマトーデスの症状で適切でないのはどれか。(はき第5回-74)[臨床医学各論] 関節痛 蝶形紅斑 ホルネル徴候 レイノー現象 疾患と検査所見との組合せで誤っているのはどれか。(はき第5回-85)[臨床医学各論] 痛風 ──────────── 血清尿酸値上昇 動脈硬化症 ───────── 総コレステロール値上昇 慢性関節リウマチ ────── LE細胞現象陽性 全身性エリテマトーデス ─── 抗核抗体陽性 膠原病でないのはどれか。(はき第9回-77)[臨床医学各論] 皮膚筋炎 全身性エリテマトーデス 慢性関節リウマチ 痛風 関節リウマチでみられないのはどれか。(はき第11回-77)[臨床医学各論] スワンネック変形 デュピュイトレン拘縮 ボタン穴変形 尺側偏位 全身性エリトマトーデスでみられないのはどれか。(はき第12回-74)[臨床医学各論] けいれん 口腔粘膜潰瘍 脱毛 皮下結節 関節リウマチと関係ないのはどれか。(はき第12回-80)[臨床医学各論] 対称性関節腫脹 関節血腫 関節の強直 朝のこわばり 関節リウマチに合併しない変形はどれか。(はき第13回-74)[臨床医学各論] マレット変形 ボタン穴変形 スワンネック変形 尺側偏位 疾患と症状との組合せで正しいのはどれか。(はき第14回-81)[臨床医学各論] 全身性エリテマトーデス ─── ヘリオトロープ疹 全身性硬化症 ──────── ブドウ膜炎 ベーチェット病 ─────── 陰部潰瘍 皮膚筋炎 ────────── 仮面様顔貌 関節リウマチの血液検査所見で誤っているのはどれか。(はき第15回-70)[臨床医学各論] CRP陽性 血小板数減少 赤沈値促進 赤血球数減少 全身性エリテマトーデスで誤っている記述はどれか。(はき第16回-76)[臨床医学各論] 蝶形紅斑が特徴的である。 高脂血症を合併する。 20~40歳代の女性に好発する。 関節痛がみられる。 関節リウマチの関節外症状として適切でないのはどれか。(はき第17回-72)[臨床医学各論] 皮下結節 陰部潰瘍 間質性肺炎 血管炎 ベーチェット病の特徴的な症状でないのはどれか。(はき第18回-71)[臨床医学各論] ブドウ膜炎 口腔内アフタ性潰瘍 陰部潰瘍 中耳炎 ベーチェット病について正しい記述はどれか。(はき第19回-72)[臨床医学各論] ブドウ膜炎がみられる。 ビタミンB12の不足が原因である。 病的骨折がみられる。 高齢者に多い。 全身性エリテマトーデスについて正しい記述はどれか。(はき第19回-73)[臨床医学各論] 男性に多い。 増悪と寛解を繰り返す。 白血球が増加する。 陰部潰瘍がみられる。 糖尿病について正しい記述はどれか。(はき第19回-74)[臨床医学各論] 1型糖尿病患者にはインスリン療法を行う。 乏尿がみられる。 グリコアルブミンは過去1~2か月の血糖値を反映する。 2型糖尿病は若年者に多い。 疾患と検査結果との組合せで適切なのはどれか。(はき第20回-71)[臨床医学各論] 悪性リンパ腫 ─── フィラデルフィア染色体陽性 悪性貧血 ───── ビタミンB6欠乏 全身性硬化症 ─── HLA-B51陽性 関節リウマチ ─── CRP値上昇 汎血球減少がみられるのはどれか。(はき第21回-53)[臨床医学各論] 肝硬変 重症筋無力症 溶血性貧血 関節リウマチ 全身性エリテマトーデスについて正しい記述はどれか。(はき第21回-64)[臨床医学各論] LA-B51が陽性である。 末梢白血球数は減少する。 血清γ-グロブリン値は低下する。 補体値は高値となる。 疾患と症状との組合せで正しいのはどれか。(はき第21回-65)[臨床医学各論] 皮膚筋炎 ────── 陰部潰瘍 再生不良性貧血 ─── ハンター舌炎 悪性リンパ腫 ──── レイノー現象 ベーチェット病 ─── 口腔内アフタ性潰瘍 関節リウマチの関節内初期病変部位はどれか。(はき第21回-67)[臨床医学各論] 関節軟骨 骨 滑膜 靱帯 全身性硬化症(強皮症)でみられるのはどれか。(はき第22回-66)[臨床医学各論] 出血傾向 リンパ節腫脹 ブドウ膜炎 肺線維症 関節疾患について正しいのはどれか。(はき第22回-68)[臨床医学各論] 関節リウマチの原因は細菌である。 関節強直の原因は関節包外の軟部組織にある。 変形性関節症は退行変性である。 関節拘縮の原因は関節包内の骨・軟骨にある。 「58歳の女性。数年前から左手の第4指の近位指節間関節の腫脹に気がついた。特に疼痛はなかったが、今年になって右手の第4指近位指節間関節の腫脹もみられるようになった。」本疾患について適切でないのはどれか。※正解2つ。どちらか1つを選べば正解になります。(はき第22回-79)[臨床医学各論] 骨棘形成がみられる。 皮下結節がみられる。 女性に多い。 家族歴がある。 「58歳の女性。数年前から左手の第4指の近位指節間関節の腫脹に気がついた。特に疼痛はなかったが、今年になって右手の第4指近位指節間関節の腫脹もみられるようになった。」本患者の治療で有効なのはどれか。(はき第22回-80)[臨床医学各論] カルシトニン ビタミンB6 ビタミンD製剤 非ステロイド系抗炎症薬 皮膚筋炎でみられるのはどれか。(はきはき第23回-60)[臨床医学各論] スワンネック変形 コプリック斑 ヘリオトロープ疹 ソーセージ様手指 全身性エリテマトーデスについて正しいのはどれか。(はき第24回-59)[臨床医学各論] 関節変形がみられる。 血清補体価上昇を認める。 高齢女性に発症頻度が高い。 白血球数減少がみられる。 「48歳の女性。2年前、左手のこわばりがみられ、その後、近位指節間関節から始まる左指の関節痛と腫れが生じ、さらに右指の関節も痛みだした。現在では、両側の手・膝関節にも関節炎がみられる。光過敏や嚥下障害はない。」本疾患で陽性となるのはどれか。(はき第24回-75)[臨床医学各論] LE細胞 抗Jo-1抗体 抗トポイソメラーゼI抗体(抗Scl-70抗体) リウマトイド因子 「48歳の女性。2年前、左手のこわばりがみられ、その後、近位指節間関節から始まる左指の関節痛と腫れが生じ、さらに右指の関節も痛みだした。現在では、両側の手・膝関節にも関節炎がみられる。光過敏や嚥下障害はない。」本疾患でよくみられるのはどれか。(はき第24回-76)[臨床医学各論] ハンマー指 Z型変形 プシャール結節 ヘバーデン結節 ピロリン酸カルシウムが原因であるのはどれか。(はき第25回-56)[臨床医学各論] 偽痛風 変形性股関節症 関節リウマチ 肩関節周囲炎 全身性エリテマトーデスについて誤っているのはどれか。(はき第25回-70)[臨床医学各論] 女性に多い。 抗核抗体が陽性である。 白血球が増加する。 蝶形紅斑を認める。 関節リウマチについて正しいのはどれか。(はき第26回-72)[臨床医学各論] 遠位指節間関節の腫脹を認めることが多い。 関節のこわばりは夕方に多い。 男性に多い。 対称性の関節腫脹を認めることが多い。 「40歳の女性。数年前より手指のこわばりを自覚していた。最近、症状の増悪と手指の関節痛、腫脹が認められ来院した。冷たいものに触ると手指が白くなることがある。検査では抗トポイソメラーゼI抗体(抗Scl-70)が陽性であった。」本症例の手指の所見はどれか。(はき第26回-77)[臨床医学各論] スプーン状爪 レイノー現象 ばち指 ゴットロン徴候 「40歳の女性。数年前より手指のこわばりを自覚していた。最近、症状の増悪と手指の関節痛、腫脹が認められ来院した。冷たいものに触ると手指が白くなることがある。検査では抗トポイソメラーゼI抗体(抗Scl-70)が陽性であった。」本疾患の合併症として最も多いのはどれか。(はき第26回-78)[臨床医学各論] シェーグレン症候群 ブドウ膜炎 ネフローゼ症候群 逆流性食道炎 リウマチ性疾患・膠原病の過去問題[各](鍼灸編) {{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした! {{title}} {{image}} {{content}} ← 臨床医学各論のTOPに戻る 1100円割引クーポン有り 【紙の参考書】国試黒本の紹介 コクシーランドのご愛用、ありがとうございます。 サイトをサポート 寄付する d払いでも寄付をして頂けるようになりました。
コメント