鼻閉、鼻汁の過去問題[臨《症》](鍼灸編)


次の文で示す症状に対する施術で難経六十九難に基づく治療穴はどれか。
「皮膚がざらつき鼻水がでて、胸が張り、咳がでる。」
(はき第6回-133)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対し、相剋関係に基づき瀉法を行う経穴はどれか。
「30歳の女性。風邪をひきやすい。薄い鼻汁、息切れ及び倦怠感を伴う。」
(はき第12回-128)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対し、難経六十九難に基づき補法を行う経穴はどれか。
「40歳の女性。寒がり、くしゃみがよく出る。話すのがおっくうで声に力がない。舌質淡。脈弱。」
(はき第13回-138)[東洋医学臨床論]
慢性副鼻腔炎に対する局所治療穴で適切なのはどれか。
(はき第15回-132)[東洋医学臨床論]
「40歳の男性。普段から鼻炎に悩まされ、息切れがある。子供の頃から風邪を引きやすく、寒がりである。舌質は淡。舌苔は薄白。脈は緩弱。」病証に基づいた治療方針で最も適切なのはどれか。
(はき第18回-135)[東洋医学臨床論]
「40歳の男性。普段から鼻炎に悩まされ、息切れがある。子供の頃から風邪を引きやすく、寒がりである。舌質は淡。舌苔は薄白。脈は緩弱。」難経六十九難に基づく治療を行う場合、適切な経穴はどれか。
(はき第18回-136)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対して難経六十九難の治療原則に基づく治療穴はどれか。
「35歳の男性。寒くなると鼻水が出る。鼻汁の量は多く、色は白く、多少粘つくが臭いはしない。風邪を引きやすく、喘息傾向にある。舌苔は薄白、脈は緩弱。」
(はき第21回-123)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対する治療方針で適切なのはどれか。
「32歳の男性。項から背中にかけてこわばりを自覚した。強い悪寒と軽い熱っぽさも伴う。鼻がつまり咳が出てきたため来院。脈は浮緊。」
(はき第25回-118)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対する治療で最も適切なのはどれか。
「38歳の男性。主訴は鼻閉と鼻汁。鼻汁は黄色く粘りがあり量も多い。日中は頭がぼんやりすることが多く、皮膚掻痒感や嗅覚障害もある。舌質は紅、胖大舌。」
(はき第27回-119)[東洋医学臨床論]
鼻閉、鼻汁の過去問題[臨《症》](鍼灸編)
{{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした!
{{title}}
{{image}}
{{content}}



1100円割引クーポン有り

【紙の参考書】国試黒本の紹介

コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。

サイトをサポート

寄付する

コメント