「顔に精気が感じられず、いつも腰がだるいという。小腹部は力がなくフワフワしている。最近、耳が聞こえにくくなった。」
「発育の遅れ、難聴、不眠、内臓下垂」
「手足の筋のひきつれ、季肋部痛、めまいや目の乾燥がある。」
「食するともどし、胃部が痛み、腹が張る。よくおくびし、放屁すればすっきりする。全身が重く感じる。」
「食後の腹脹、下痢、腹鳴がある。」
本病証に用いる鍼の補瀉法で適切なのはどれか。
「38歳の男性。半年前の失職以来、不安と不眠がある。起立時のめまいと軽度の動悸とを訴えている。」
※正解2つ。どちらか1つを選べば正解になります。
「16歳の男子。試験前になると食欲不振、腹部膨満感が起こる。腹鳴や腹痛を伴う下痢を頻発する。」
「食欲がなく、腹部膨満感、下痢があり、手足に無力感がある。」
「27歳の女性。月経過多に悩む。食欲不振で大便溏薄、臍部に力がなく、四肢が冷える。面色委黄。」
「82歳の男性。半年前に誤嚥性肺炎で1か月間入院した。退院後から腰の痛み、耳鳴り、手足のほてりが出現し寝汗をかくようになった。」
1100円割引クーポン有り
【紙の参考書】国試黒本の紹介
コメント