第4回(1996年)はり師・きゅう師国家試験過去問題【午前】


1996年(平成8年)実施

施術者の倫理について誤っているのはどれか。
(はき第4回-1)[医療概論]
地域住民を対象とした保険はどれか。
(はき第4回-2)[医療概論]
施術の消毒で誤っている記述はどれか。
(はき第4回-3)[衛生学]
我が国の衛生統計で誤っている記述はどれか。
※出題当時は「老人人口~」が誤っていて「正解」でしたが、老人人口は平成17年以降20%を超え更に上昇を続けており、現在では正解無しとなっています。何も選ばないと最後の正解合計が出ませんので、どれか1つを選んで下さい。
(はき第4回-4)[衛生学]
疾病と法律との組合せで誤っているのはどれか。
※1996年出題の問題です。その後1999年に「伝染病予防法」「性病予防法」「エイズ予防法」の3つが統合され、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(通称:感染症法)」として施行されました。このため、出題時の正解は「エイズ」だけでしたが、正解2つとしました。どちらか1つを選ぶと正解になります。
(はき第4回-5)[衛生学]
食事後最も短時間で発症する食中毒の原因菌はどれか。
(はき第4回-6)[衛生学]
地球温暖化に関係している物質はどれか。
(はき第4回-7)[衛生学]
死亡率が増加している疾患はどれか。
(はき第4回-8)[衛生学]
我が国の生活環境について正しい記述はどれか。
※公式正解は1つですが、経年で正解が2つになりました。どちらか1つを選ぶと正解になります。
(はき第4回-9)[衛生学]
最近の我が国における栄養摂取状況で誤っているのはどれか。
(はき第4回-10)[衛生学]
正しい記述はどれか。
(はき第4回-11)[関係法規]
正しい記述はどれか。
(はき第4回-12)[関係法規]
医療施設で誤っているのはどれか。
(はき第4回-13)[関係法規]
社会福祉の関係法規でないのはどれか。
(はき第4回-14)[関係法規]
ヒトの染色体について正しい記述はどれか。
(はき第4回-15)[解剖学]
内頭蓋底を構成する骨はどれか。
(はき第4回-16)[解剖学]
骨とその部位との組合せで誤っているのはどれか。
(はき第4回-17)[解剖学]
筋とその付着部との組合せで正しいのはどれか。
(はき第4回-18)[解剖学]
筋と上肢の運動との組合せで誤っているのはどれか。
(はき第4回-19)[解剖学]
膝窩の上外側壁を形成する筋はどれか。
(はき第4回-20)[解剖学]
気管について正しい記述はどれか。
(はき第4回-21)[解剖学]
胃について正しい記述はどれか。
(はき第4回-22)[解剖学]
肝臓の血管系について正しい記述はどれか。
(はき第4回-23)[解剖学]
尿が流れる方向について正しいのはどれか。
(はき第4回-24)[解剖学]
胎盤において胎児の血液と母体の血液との間で物質交換が行われるのはどれか。
(はき第4回-25)[解剖学]
脾臓について正しい記述はどれか。
(はき第4回-26)[解剖学]
心臓の血管系について正しい記述はどれか。
(はき第4回-27)[解剖学]
脳神経と通路との組合せで誤っているのはどれか。
(はき第4回-28)[解剖学]
脳室系に含まれないのはどれか。
(はき第4回-29)[解剖学]
運動神経で支配される括約筋はどれか。
(はき第4回-30)[解剖学]
鼓室について誤っている記述はどれか。
(はき第4回-31)[解剖学]
物を見るときに焦点の合う部位はどれか。
(はき第4回-32)[解剖学]
鼡径靱帯について誤っている記述はどれか。
(はき第4回-33)[解剖学]
解糖系で生成される高エネルギー化合物はどれか。
(はき第4回-34)[生理学]
第1心音が発生する心周期の時期はどれか。
(はき第4回-35)[生理学]
脳循環の特徴で正しい記述はどれか。
(はき第4回-36)[生理学]
呼吸の化学受容器反射を起こすのはどれか。
(はき第4回-37)[生理学]
酸素化ヘモグロビンが最も増加する酸素分圧はどれか。
(はき第4回-38)[生理学]
胃液の分泌を促進する消化管ホルモンはどれか。
(はき第4回-39)[生理学]
小腸での吸収に適した構造はどれか。
(はき第4回-40)[生理学]
腎臓でナトリウムイオンを再吸収する部位はどれか。
※ページ下コメント欄に、この問題に関する注意書きあり。
(はき第4回-41)[生理学]
内分泌腺とホルモンとの組合せで誤っているのはどれか。
(はき第4回-42)[生理学]
神経筋接合部の特徴として誤っている記述はどれか。
(はき第4回-43)[生理学]
大脳辺縁系の機能はどれか。
(はき第4回-44)[生理学]
カテコールアミンα受容体の興奮で生じる効果はどれか。
(はき第4回-45)[生理学]
筋収縮について誤っている記述はどれか。
(はき第4回-46)[生理学]
視覚の情報伝達に関係ない細胞はどれか。
(はき第4回-47)[生理学]
内臓痛の特徴について誤っている記述はどれか。
(はき第4回-48)[生理学]
ヒスタミンを遊離する細胞はどれか。
(はき第4回-49)[生理学]
右心室肥大をきたす疾患はどれか。
(はき第4回-50)[病理学]
溶血性黄疸の原因として最も適切なのはどれか。
(はき第4回-51)[病理学]
腹水が滲出液となる疾病はどれか。
(はき第4回-52)[病理学]
結核結節でみられないのはどれか。
(はき第4回-53)[病理学]
免疫とアレルギーとに共通しない記述はどれか。
(はき第4回-54)[病理学]
腫瘍に属さないのはどれか。
(はき第4回-55)[病理学]
ウイルスが原因となる腫瘍はどれか。
(はき第4回-56)[病理学]
心電図検査で判定できる病態はどれか。
(はき第4回-57)[臨床医学総論]
呼吸器を介して感染する疾患はどれか。
(はき第4回-58)[臨床医学各論]
浮腫の原因でないのはどれか。
(はき第4回-59)[臨床医学総論]
検査と疾患との組合せで適切でないのはどれか。
(はき第4回-60)[臨床医学総論]
反射について誤っている組合せはどれか。
(はき第4回-61)[臨床医学総論]
検査法で誤っている組合せはどれか。
(はき第4回-62)[臨床医学総論]
髄膜刺激症状で誤っているのはどれか。
(はき第4回-63)[臨床医学総論]
脳神経と症状との組合せで正しいのはどれか。
(はき第4回-64)[臨床医学総論]
分回し歩行を示すのはどれか。
(はき第4回-65)[臨床医学総論]
気道確保の方法で最も適切な記述はどれか。
(はき第4回-66)[臨床医学総論]
物理療法について誤っている記述はどれか。
(はき第4回-67)[リハビリテーション医学/臨床医学総論]
骨髄移植の適応となる疾患はどれか。
(はき第4回-68)[臨床医学各論]
心筋梗塞の診断上有用でない酵素はどれか。
(はき第4回-69)[臨床医学各論]
心電図では診断できない病態はどれか。
(はき第4回-70)[臨床医学各論]
肺気腫について誤っている記述はどれか。
(はき第4回-71)[臨床医学各論]
急性肺炎の検査所見で誤っているのはどれか。
(はき第4回-72)[臨床医学各論]
慢性気管支炎で誤っている記述はどれか。
(はき第4回-73)[臨床医学各論]
慢性腎不全で適切でない検査所見はどれか。
(はき第4回-74)[臨床医学各論]
排尿異常で適切でない記述はどれか。
(はき第4回-75)[臨床医学各論]
ダンピング症候群を起こす原因はどれか。
(はき第4回-76)[臨床医学各論]
糖尿病の合併症で適切でないのはどれか。
(はき第4回-77)[臨床医学各論]
粘液水腫について誤っている記述はどれか。
(はき第4回-78)[臨床医学各論]
テタニー症状をきたす疾患はどれか。
(はき第4回-79)[臨床医学各論]
皮膚化膿症の主な原因となる菌はどれか。
(はき第4回-80)[臨床医学各論]
第4回はり師・きゅう師国家試験過去問題(午前問題)
{{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした!
{{title}}
{{image}}
{{content}}


第3回(1995年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午後】

第4回(1996年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午後】へ →



1100円割引クーポン有り

【紙の参考書】国試黒本の紹介

コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。

サイトをサポート

寄付する

コメント

  1. A.K より:

    (はき第4回-38)がすべて不正解になります。
    修正よろしくお願いします。

  2. A.K より:

    いつもお世話になっております。

    (はき第4回-4)[衛生学]で

    現在、選択肢「老年人口の割合は20%を超えている。」は

    正解になるようです。

    https://www.stat.go.jp/data/topics/topi971.html

    (はき第4回-8)[衛生学]で

    肺癌の死亡率も増加しています。

    https://oshiete-gan.jp/lung/about/statistic/

    (はき第4回-9)[衛生学]で

    選択肢「下水道の普及率は60%を超えている。」

    も正解になるようです。

    https://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/

    過去と現在で数値が変わっているものを指摘して申し訳ありませんが

    他の利用者様がこの答えで覚えてしまいますといけないので

    指摘させていただきました。

    よろしくお願いします。

    • コクシーランドの管理人 より:

      A.Kさん

      いつもありがとうございます。

      (はき第4回-4)[衛生学]
      (はき第4回-9)[衛生学]
      対応完了しました。

      (はき第4回-8)[衛生学]の肺癌の死亡率ですが、国家試験がどのデータを基準にして出題しているのか分からないのですが、A.Kさんがリンクして下さったサイトのグラフでは、出題された第4回(1996年)は死亡率急上昇の真っただ中で、これが不正解になるのは当時からおかしいことになってしまいます。
      調べていくと「人口の高齢化の影響を除いた年齢調整された統計」というのが出てきて、それだと肺がん死亡数が増加している1996年も逆に減少の数値になっています。
      https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/cancer/12_lung.html

      2021年のデータを元にした統計でも、年齢調整率の方では肺癌の死亡率は減少のようです。
      https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/annual.html
      そういう訳で、この問題はノータッチとさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

  3. A.K より:

    いつもお世話になっております。

    (はき第4回-5)[衛生学]で

    選択肢「コレラ」は以前は「伝染病予防法」でしたが、

    現在は名称が変更されまして「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)」が定める疾患となっています。

    注釈など入れていただけますと幸いです。

    よろしくお願いします。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律

    • コクシーランドの管理人 より:

      A.Kさん

      ご連絡ありがとうございます。
      「性病予防法」も「感染症法」に変わっているようでしたので、説明が長くなりましたが正解2つとして対応しました。

  4. A.K より:

    いつもお世話になっております。

    (はき第4回-8)[衛生学]で

    選択肢「肺癌」も死亡率が増加しているようです。

    よろしくお願いします。
    https://oshiete-gan.jp/lung/about/statistic/

  5. コクシーランドの管理人 より:

    A.Kさん

    (はき第4回-8)[衛生学]に関しては、以前にもご連絡頂きお答えしていますので、上にあるコメントを再度ご確認頂けますか。

    衛生学の教科書のグラフも年齢調整された死亡率を採用していると思います。

  6. A.K より:

    ご返信ありがとうございます。
    以前もコメントしてましたね・・・すみません。
    年齢調整死亡率で考えるということですね。
    勉強になります。

  7. A.K より:

    いつもお世話になっております。

    (はき第4回-41)[生理学]で

    問題文にアルドステロンが作用していない場合という条件はありませんので

    選択肢「集合管」も正解になると思われます。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/集合管

    腎臓の集合管においてナトリウムイオンの再吸収を促進するのはどれか。
    (あ第24回-31)[生理学]
    コレシストキニン
    グルカゴン
    インスリン
    アルドステロン
    正解 アルドステロン

    という問題もありますので、集合管を不正解とは言い切れないかと思います。

    よろしくお願いします。

    • コクシーランドの管理人 より:

      A.Kさん

      ご連絡ありがとうございます。

      この問題に関して手持ちの市販の過去問題集の解説は、「ナトリウムイオンは大部分が近位尿細管で再吸収される。」の一文のみとなっており、近位尿細管だけが正解となっていました。

      また、看護師国家試験に類似問題を見つけました。
      https://www.kango-roo.com/kokushi/kako/detail/1464/1
      「ナトリウムイオンが再吸収される主な部位はどれか。」という問題で、〇近位尿細管・×集合管となっていますが、これは問題文に「主な」という指定があったためです。

      その他色々調べた判断としては、集合管でナトリウムイオンが再吸収されるというのは正しいことのようですが、吸収される量の圧倒的違いで「尿細管」が四択問題の正解として順当となるようです。
      ただ、集合管からの再吸収も少量ながら実際あるわけなので、「主な」や「最も」などと書かれていない(はき第4回-41)[生理学]はあまりよろしくない問題だと思います。

      で、対応なのですが、出題側がどういう認識か分かりませんので、現時点では正解を2つにせずコメントに留めておこうと思います。(今後類似問題の出題内容によっては正解にすることもあるかもかもしれませんが)
      また、今回の場合、問題文の下に色々書くと問題を解く前から答えを知らせてしまい問題回答の機会損失になってしまうので、ページ下のコメント欄に注意書きを置き参照してもらう形にしたいと思います。

      • コクシーランドの管理人 より:

        【(はき第4回-41)[生理学]の注意書き】

        問題文:「腎臓でナトリウムイオンを再吸収する部位はどれか。」

        公式発表は「尿細管」だけが正解になっており大部分はここで再吸収されますが、不正解となっている「集合管」でも2~3%ほどが再吸収されるようです。