第29回(2021年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午前】
2021.03.26
2021年(令和3年)実施
我が国の国民医療費の現状について正しいのはどれか。
(はき第29回-1)[医療概論]
患者が治療に対して積極的に関わり、その決定を遵守するのはどれか。
(はき第29回-2)[医療概論]
地域医療計画の策定における第三次医療圏の圏域に相当するのはどれか。
(はき第29回-3)[衛生学]
介護保険制度について正しいのはどれか。
(はき第29回-4)[衛生学]
2019年の食中毒統計において食中毒の発生件数が最も多いのはどれか。
(はき第29回-5)[衛生学]
皮膚の消毒に
用いないのはどれか。
(はき第29回-6)[衛生学]
総務省が実施する調査はどれか。
(はき第29回-7)[衛生学]
生体に照射しても
イオン化しない放射線はどれか。
(はき第29回-8)[衛生学]
地域の衛生状態や生活水準の影響を最も反映しやすい母子保健統計の指標はどれか。
(はき第29回-9)[衛生学]
空気感染対策が有効なのはどれか。
(はき第29回-10)[衛生学]
あはき法で、はり師名簿、きゅう師名簿の
登録事項でないのはどれか。
※正解2つ。どちらか1つを選ぶと正解になります。(はき第29回-11)[関係法規]
あはき法で、施術所の構造設備について正しいのはどれか。
(はき第29回-12)[関係法規]
あはき法で、30万円以下の罰金に処せられるのはどれか。
(はき第29回-13)[関係法規]
保健所の設置根拠となる法律はどれか。
(はき第29回-14)[関係法規]
上肢の骨格について正しいのはどれか。
(はき第29回-15)[解剖学]
大腿の筋で大腿神経に支配されるのはどれか。
(はき第29回-16)[解剖学]
頭頸部の筋について正しいのはどれか。
(はき第29回-17)[解剖学]
心臓について正しいのはどれか。
(はき第29回-18)[解剖学]
肺門を通るのはどれか。
(はき第29回-19)[解剖学]
小腸について正しいのはどれか。
(はき第29回-20)[解剖学]
腎臓について正しいのはどれか。
(はき第29回-21)[解剖学]
脳の部位と存在するものとの組合せで正しいのはどれか。
(はき第29回-22)[解剖学]
脳神経で瞳孔を縮小させるのはどれか。
(はき第29回-23)[解剖学]
不要な物質を分解処理する細胞小器官はどれか。
(はき第29回-24)[解剖学]
胃液分泌を促進するのはどれか。
(はき第29回-25)[生理学]
ビタミンについて正しいのはどれか。
(はき第29回-26)[生理学]
ステロイドホルモンはどれか。
(はき第29回-27)[生理学]
性周期について正しいのはどれか。
(はき第29回-28)[生理学]
β受容体の刺激で起こるのはどれか。
(はき第29回-29)[生理学]
骨格筋の収縮について
誤っているのはどれか。
(はき第29回-30)[生理学]
聴覚について正しいのはどれか。
(はき第29回-31)[生理学]
抗体について正しいのはどれか。
(はき第29回-32)[生理学]
疾病特有の症状を現し、次第に増悪する時期はどれか。
(はき第29回-33)[病理学]
常染色体劣性(潜性)遺伝病で、両親ともに健常な保因者の場合、患児が出生する確率はどれか。
(はき第29回-34)[病理学]
出血性梗塞を最も起こしやすい臓器はどれか。
(はき第29回-35)[病理学]
塞栓の原因で最も頻度の高いのはどれか。
(はき第29回-36)[病理学]
日和見感染症はどれか。
(はき第29回-37)[病理学]
男性に比べて女性に高頻度に発生するのはどれか。
(はき第29回-38)[病理学]
易感染性を
きたさないのはどれか。
(はき第29回-39)[臨床医学総論]
次の文で示す意識障害はどれか。
「大声で呼びかけると目が覚めるが、またすぐに眠ってしまう。」
(はき第29回-40)[臨床医学総論]
上肢の病的反射はどれか。
(はき第29回-41)[臨床医学総論]
呼吸機能検査で閉塞性換気障害を示すのはどれか。
(はき第29回-42)[臨床医学総論]
疾患と腫瘍マーカーの組合せで最も適切なのはどれか。
(はき第29回-43)[臨床医学総論]
季節性インフルエンザウイルス感染症の特徴で正しいのはどれか。
(はき第29回-44)[臨床医学各論]
中殿筋機能不全を確認する徒手検査法はどれか。
(はき第29回-45)[臨床医学総論]
血圧について正しいのはどれか。
(はき第29回-46)[臨床医学総論]
反復する回転性めまいをきたしやすい疾患はどれか。
(はき第29回-47)[臨床医学総論]
黄疸をきたす疾患はどれか。
(はき第29回-48)[臨床医学総論]
生後3か月の女児が乳児健康診査で股関節開排制限を指摘された。診察で
誤っているのはどれか。
(はき第29回-49)[臨床医学各論]
特発性側弯症について正しいのはどれか。
(はき第29回-50)[臨床医学各論]
受傷直後の足関節捻挫に対するRICE処置について最も適切なのはどれか。
(はき第29回-51)[臨床医学各論]
デュシェンヌ型筋ジストロフィーについて正しいのはどれか。
(はき第29回-52)[臨床医学各論]
筋萎縮性側索硬化症に特徴的なのはどれか。
(はき第29回-53)[臨床医学各論]
症状の階段状悪化がよくみられるのはどれか。
(はき第29回-54)[臨床医学各論]
小球性低色素性貧血をきたすのはどれか。
(はき第29回-55)[臨床医学各論]
急性膀胱炎について正しいのはどれか。
(はき第29回-56)[臨床医学各論]
腎疾患と所見の組合せで正しいのはどれか。
(はき第29回-57)[臨床医学各論]
不眠がみられにくいのはどれか。
(はき第29回-58)[臨床医学各論]
失明の原因となるのはどれか。
(はき第29回-59)[臨床医学各論]
女性に多く発症するのはどれか。
(はき第29回-60)[臨床医学各論]
呼吸器疾患について正しいのはどれか。
(はき第29回-61)[臨床医学各論]
中心部の視野欠損や物がゆがんで見える症状が早期から出現する疾患はどれか。
(はき第29回-62)[臨床医学各論]
伝音性難聴をきたすのはどれか。
(はき第29回-63)[臨床医学各論]
病気でもないのに病気と考えたり、些細な身体の不調を重大な疾患と考え、執拗に訴えるのはどれか。
(はき第29回-64)[臨床医学各論]
院内感染と関連が深いのはどれか。
(はき第29回-65)[臨床医学各論]
細菌感染症はどれか。
(はき第29回-66)[臨床医学各論]
感染症について正しいのはどれか。
(はき第29回-67)[臨床医学各論]
ウイルス性肝炎で生の貝類の摂取により最も感染しやすいのはどれか。
(はき第29回-68)[臨床医学各論]
非代償性肝硬変でみられる血液検査所見はどれか。
(はき第29回-69)[臨床医学各論]
膵癌の
リスクファクターでないのはどれか。
(はき第29回-70)[臨床医学各論]
介護保険制度による在宅ケアはどれか。
(はき第29回-71)[リハビリテーション医学]
回復期リハビリテーションの内容として最も適切なのはどれか。
(はき第29回-72)[リハビリテーション医学]
原発性サルコペニアの発症要因はどれか。
(はき第29回-73)[リハビリテーション医学]
失語症の分類で、自分の考えていることを言語でうまく表現できず、発話が非流暢的で、復唱も障害されるのはどれか。
(はき第29回-74)[リハビリテーション医学]
正常歩行時に若年者より高齢者で増加するのはどれか。
(はき第29回-75)[リハビリテーション医学]
脳血管障害における摂食嚥下障害について正しいのはどれか。
(はき第29回-76)[リハビリテーション医学]
C6完全麻痺の脊髄損傷患者が目標とするADLとして正しいのはどれか。
(はき第29回-77)[リハビリテーション医学]
脳性麻痺について正しいのはどれか。
(はき第29回-78)[リハビリテーション医学]
COPDの呼吸筋トレーニングはどれか。
(はき第29回-79)[リハビリテーション医学]
骨折に注意してリハビリテーションを行う必要のある疾患はどれか。
(はき第29回-80)[臨床医学各論]
関節リウマチに特徴的なのはどれか。
(はき第29回-81)[リハビリテーション医学]
パーキンソン病患者の理学療法でメトロノームを用いて改善が期待されるのはどれか。
(はき第29回-82)[リハビリテーション医学]
「70歳の男性。約20年前に2型糖尿病と診断され薬物治療を受けている。最近急に複視が出現した。正中視で右眼は外転位をとっている。対光反射は異常なく眼瞼下垂もない。」
障害されている脳神経はどれか。
(はき第29回-83)[臨床医学総論]<
「70歳の男性。約20年前に2型糖尿病と診断され薬物治療を受けている。最近急に複視が出現した。正中視で右眼は外転位をとっている。対光反射は異常なく眼瞼下垂もない。」
神経症状発現の病態生理として正しいのはどれか。
(はき第29回-84)[臨床医学総論]
「75歳の男性。脚立から落下し、手足が動かなくなった。非骨傷性脊髄損傷と診断され入院した。肘関節の屈曲は可能、手関節の伸展と屈曲および肘関節の伸展は不能であった。」
本患者の脊髄節残存高位はどれか。
(はき第29回-85)[リハビリテーション医学]
「75歳の男性。脚立から落下し、手足が動かなくなった。非骨傷性脊髄損傷と診断され入院した。肘関節の屈曲は可能、手関節の伸展と屈曲および肘関節の伸展は不能であった。」
退院時には屋内歩行が可能となったが、箸がうまく使えなかった。退院の準備として正しいのはどれか。
(はき第29回-86)[リハビリテーション医学]
「14歳の男子。サッカー部に入部してから3か月が経過した。最近腰部を反らすと腰に痛みが出るようになり来院した。」
予想される診察所見はどれか。
(はき第29回-87)[臨床医学各論]
「14歳の男子。サッカー部に入部してから3か月が経過した。最近腰部を反らすと腰に痛みが出るようになり来院した。」
本症例に特徴的な単純エックス線所見はどれか。
[臨床医学各論](はき第29回-88)
「45歳の女性。2か月前から易疲労感、動悸、息切れ、体重減少が出現した。血液検査では、血中ヘモグロビンと平均赤血球容積は低値であった。」
症状発現の基礎疾患となるのはどれか。
(はき第29回-89)[臨床医学各論]
「45歳の女性。2か月前から易疲労感、動悸、息切れ、体重減少が出現した。血液検査では、血中ヘモグロビンと平均赤血球容積は低値であった。」
薬物治療にて症状は改善した。今後食事で特に摂取すべきものはどれか。
(はき第29回-90)[臨床医学各論]
第29回(2021年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午前】
{{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
← 第28回(2020年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午後】へ
第29回(2021年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午後】へ →
コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。
サイトをサポート
寄付する
第29回(2021年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午前】
コメント