第28回(2020年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午前】
2020.03.29
2020年(令和2年)実施
要介護者に対して、居宅、通所、短期間宿泊により、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の世話や機能訓練を行うのはどれか。
(はき第28回-1)[医療概論]
加入者と医療保険の組合せで正しいのはどれか。
(はき第28回-2)[医療概論]
ヒトを対象とした医学研究の倫理について定めたのはどれか。
(はき第28回-3)[衛生学]
疾病の三次予防はどれか。
(はき第28回-4)[衛生学]
精神保健について
誤っているのはどれか。
(はき第28回-5)[衛生学]
白内障の原因になりにくいのはどれか。
(はき第28回-6)[衛生学]
高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて実施されるのはどれか。
(はき第28回-7)[衛生学]
日本人の食生活について過剰摂取となっている栄養素はどれか。
(はき第28回-8)[衛生学]
1994年の国際人口開発会議(カイロ会議)で提唱された性と生殖に関する概念はどれか。
(はき第28回-9)[衛生学]
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)に定められた感染症で致命率が最も高いのはどれか。
(はき第28回-10)[衛生学]
曝露群が非曝露群に比べて何倍疾病に罹りやすいかを示す疫学指標はどれか。
(はき第28回-11)[衛生学]
施術所の名称を考えるときに遵守しなければならない法律はどれか。
(はき第28回-12)[関係法規]
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(あはき法)ではり師、きゅう師免許を受けようとするとき、申請書に添える
必要がないのはどれか。
(はき第28回-13)[関係法規]
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(あはき法)で施術者もしくは施術所の開設者から必要な報告を提出させることができるのはどれか。
(はき第28回-14)[関係法規]
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(あはき法)であらかじめ届出なければならないのはどれか。
(はき第28回-15)[関係法規]
発生について正しいのはどれか。
(はき第28回-16)[解剖学]
椎骨で黄色靭帯が付着するのはどれか。
(はき第28回-17)[解剖学]
背部の筋で正しいのはどれか。
(はき第28回-18)[解剖学]
内腸骨動脈の枝はどれか。
(はき第28回-19)[解剖学]
胎児循環で酸素を最も多く含む血液が流れているのはどれか。
(はき第28回-20)[解剖学]
舌の分界溝前に一列に並ぶのはどれか。
(はき第28回-21)[解剖学]
精巣で男性ホルモンを分泌するのはどれか。
(はき第28回-22)[解剖学]
下垂体について正しいのはどれか。
(はき第28回-23)[解剖学]
成人の脊髄円錐の高さはどれか。
(はき第28回-24)[解剖学]
脛骨神経について正しいのはどれか。
(はき第28回-25)[解剖学]
内耳の前庭でみられるのはどれか。
(はき第28回-26)[解剖学]
二酸化炭素運搬に関わる主要な血液成分はどれか。
(はき第28回-27)[生理学]
心周期で心室内圧が動脈圧より高い時期はどれか。
(はき第28回-28)[生理学]
呼吸運動を促進するのはどれか。
(はき第28回-29)[生理学]
嚥下について正しいのはどれか。
(はき第28回-30)[生理学]
蛋白質について正しいのはどれか。
(はき第28回-31)[生理学]
体温について正しいのはどれか。
(はき第28回-32)[生理学]
腎糸球体でろ過されるのはどれか。
(はき第28回-33)[生理学]
遠心路が自律神経の反射はどれか。
(はき第28回-34)[生理学]
熟練した運動の学習に重要なのはどれか。
(はき第28回-35)[生理学]
心肺部圧受容器が関わる臓器感覚はどれか。
(はき第28回-36)[生理学]
免疫系の細胞について正しいのはどれか。
(はき第28回-37)[生理学]
慢性肺うっ血の原因はどれか。
(はき第28回-39)[病理学]
創傷の治癒過程で最も遅い時期にみられるのはどれか。
(はき第28回-40)[病理学]
化膿性炎症の起炎菌として最も適切なのはどれか。
(はき第28回-41)[病理学]
抗体を産生する細胞はどれか。
(はき第28回-42)[病理学]
自己免疫疾患と自己抗体の組合せで正しいのはどれか。
(はき第28回-43)[病理学]
腺癌の発生頻度が最も高いのはどれか。
(はき第28回-44)[病理学]
脳血管障害により片側顔面と反対側半身の温痛覚障害をきたす部位はどれか。
(はき第28回-45)[臨床医学総論]
改訂長谷川式簡易知能評価スケールの質問で、アルツハイマー病では病初期から
答えられないのはどれか。
(はき第28回-46)[臨床医学総論]
排尿障害の検査で初めに行うのはどれか。
(はき第28回-47)[臨床医学総論]
右股関節に屈曲拘縮がある患者の歩行時の特徴で正しいのはどれか。
(はき第28回-48)[臨床医学総論]
疾患と視診所見の組合せで
誤っているのはどれか。
(はき第28回-49)[臨床医学総論]
咳嗽について正しいのはどれか。
(はき第28回-50)[臨床医学総論]
頸椎を後側屈して頭部を圧迫する理学検査はどれか。
(はき第28回-51)[臨床医学総論]
脈拍について正しいのはどれか。
(はき第28回-52[臨床医学総論]
腹部触診について正しいのはどれか。
(はき第28回-53)[臨床医学総論]
ショックの分類と原因の組合せで正しいのはどれか。
(はき第28回-54)[臨床医学総論]
次の文で示す症例の確定診断のために最も重要な検査はどれか。
「25歳の男性。10日前に上気道炎に罹患、3日前から両下肢の粗大筋力が低下、後に両上肢へと進展した。」
(はき第28回-55)[臨床医学総論]
次の文で示す症例に対する歩行介助で最も適切なのはどれか。
「58歳の男性。2年前から右手の振戦が出現、後に動作が緩慢になってきた。急に狭くなる場所では足が前に出ない。」
(はき第28回-56)[臨床医学総論]
白血病についてウイルスが原因で日本の西南地方に多いのはどれか。
(はき第28回-57)[臨床医学各論]
大腿骨頭すべり症で陽性になるのはどれか。
(はき第28回-58)[臨床医学各論]
頸椎椎間板ヘルニアについて正しいのはどれか。
(はき第28回-59)[臨床医学各論]
尿路結石の再発予防に有用なのはどれか。
(はき第28回-60)[臨床医学各論]
血液疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。
(はき第28回-61)[臨床医学各論]
高血圧と耐糖能異常のいずれも
認めないのはどれか。
(はき第28回-62)[臨床医学各論]
自己免疫機序が
関与しないのはどれか。
(はき第28回-63)[臨床医学各論]
次の文で示す症例の病態で正しいのはどれか。
「85歳の女性。左大腿骨頸部骨折の手術を受けた翌日の夜に、ちぐはぐな言動が出現した。」
(はき第28回-64)[臨床医学各論]
続発性脂質異常症の診断に
有用でないのはどれか。
(はき第28回-65)[臨床医学各論]
呼吸器感染症について正しいのはどれか。
(はき第28回-66)[臨床医学各論]
COPDについて正しいのはどれか。
(はき第28回-67)[臨床医学各論]
帯状疱疹について正しいのはどれか。
(はき第28回-68)[臨床医学各論]
潜伏期間が最も長いのはどれか。
(はき第28回-69)[臨床医学各論]
潰瘍性大腸炎の特徴で正しいのはどれか。
(はき第28回-70)[臨床医学各論]
ウイルス性肝炎と感染経路の組合せで正しいのはどれか。
(はき第28回-71)[臨床医学各論]
食道癌について正しいのはどれか。
(はき第28回-72)[臨床医学各論]
脳卒中の急性期リハビリテーションについて正しいのはどれか。
(はき第28回-73)[リハビリテーション医学]
徒手筋力テストで正しいのはどれか。
(はき第28回-74)[リハビリテーション医学]
「35歳の女性看護師。皮膚の黄染、全身倦怠感にて受診。針刺しの既往がある。肝炎ウイルスマーカーでは、HCV抗体陽性、HCV-RNA陽性で、他は陰性であった。」
本疾患について正しいのはどれか。
(はき第28回-75)[臨床医学各論]
「35歳の女性看護師。皮膚の黄染、全身倦怠感にて受診。針刺しの既往がある。肝炎ウイルスマーカーでは、HCV抗体陽性、HCV-RNA陽性で、他は陰性であった。」
本疾患に合併する悪性腫瘍で上昇する腫瘍マーカーはどれか。
(はき第28回-76)[臨床医学各論]
「83歳の女性。昨夜から左膝痛と38℃の発熱が出現した。左膝関節に熱感、腫脹および膝蓋跳動を認める。関節液の偏光顕微鏡観察で異常を認めた。」
最も可能性の高い疾患はどれか。
(はき第28回-77)[臨床医学各論]
「83歳の女性。昨夜から左膝痛と38℃の発熱が出現した。左膝関節に熱感、腫脹および膝蓋跳動を認める。関節液の偏光顕微鏡観察で異常を認めた。」
本症例に特徴的な単純エックス線所見はどれか。
(はき第28回-78)[臨床医学各論]
「60歳の男性。高血圧にて内服加療中。2日前から38℃の発熱、昨日から嘔吐と頭部全体の痛みがある。意識レベルはJCSでⅠ-1、血圧は178/90mmHgである。」
最も考えられる疾患はどれか。
(はき第28回-79)[臨床医学各論]
「60歳の男性。高血圧にて内服加療中。2日前から38℃の発熱、昨日から嘔吐と頭部全体の痛みがある。意識レベルはJCSでⅠ-1、血圧は178/90mmHgである。」
本症例で確認すべき所見はどれか。
(はき第28回-80)[臨床医学各論]
第28回はり師・きゅう師国家試験過去問題 (午前)
{{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
← 第27回(2019年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午後】へ
第28回(2020年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午後】へ →
コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。
サイトをサポート
寄付する
第28回(2020年)はり師・きゅう師国家試験過去問題 【午前】
コメント
いつもお世話になっております。
(はき第28回-50)[臨床医学総論]で
選択肢「誤嚥では生じない。」の後に「v」があります。
削除お願いします。
A.Kさん
ご連絡ありがとうございます。
削除しました!