第28回(2020年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午後】



2020年(令和2年)実施

感染症について正しいのはどれか。
(あ第28回-76)[臨床医学各論]
逆流性食道炎の症状はどれか。
(あ第28回-77)[臨床医学各論]
肝性脳症でみられるのはどれか。
(あ第28回-78)[臨床医学各論]
ノーマライゼーションの考え方として正しいのはどれか。
(あ第28回-79)[リハビリテーション医学]
回復期リハビリテーション病棟で医療チームの構成メンバーとなるのはどれか。
(あ第28回-80)[リハビリテーション医学]
運動性失語症の特徴で正しいのはどれか。
(あ第28回-81)[リハビリテーション医学]
温熱療法の分類で深部熱に属するのはどれか。
(あ第28回-82)[リハビリテーション医学]
下肢の運動と筋の組合せで正しいのはどれか。
(あ第28回-83)[リハビリテーション医学]
脳卒中に伴う運動障害で正しいのはどれか。
(あ第28回-84)[リハビリテーション医学]
脳卒中の維持期リハビリテーションについて正しいのはどれか。
(あ第28回-85)[リハビリテーション医学]
脊髄損傷完全麻痺の損傷レベルとリハビリテーションで到達するADLとの組合せで正しいのはどれか。
(あ第28回-86)[リハビリテーション医学]
下肢切断で断端管理の目的として誤っているのはどれか。
(あ第28回-87)[リハビリテーション医学]
脳性麻痺に生じる拘縮のない内反尖足に対する治療で最も適切なのはどれか。
(あ第28回-88)[リハビリテーション医学]
コッドマン体操で正しいのはどれか。
(あ第28回-89)[リハビリテーション医学]
脊髄小脳変性症の失調症状に対するリハビリテーションで正しいのはどれか。
(あ第28回-90)[リハビリテーション医学]
人と自然が相応しているとする考えはどれか。
(あ第28回-91)[東洋医学概論]
五行色体における五主と五官の組合せで正しいのはどれか。
(あ第28回-92)[東洋医学概論]
血の生理作用はどれか。
(あ第28回-93)[東洋医学概論]
肺の生理作用はどれか。
(あ第28回-94)[東洋医学概論]
腎虚でみられる腹証はどれか。
(あ第28回-95)[東洋医学概論]
腐熟を主る臓腑と表裏関係にある臓腑の生理作用はどれか。
(あ第28回-96)[東洋医学概論]
心が剋する臓の生理作用はどれか。
(あ第28回-97)[東洋医学概論]
六淫とその特徴の組合せで正しいのはどれか。
(あ第28回-98)[東洋医学概論]
第3胸椎に付着する臓と表裏関係にある腑の生理作用はどれか。
(あ第28回-99)[東洋医学概論]
陰虚証の症状はどれか。
(あ第28回-100)[東洋医学概論]
納気の失調で最も起こりやすい症状はどれか。
(あ第28回-101)[東洋医学概論]
十二経脈の連絡で正しいのはどれか。
(あ第28回-102)[経絡経穴概論]
足の陽明経の流注で正しいのはどれか。
(あ第28回-103)[経絡経穴概論]
骨度で最も長いのはどれか。
(あ第28回-104)[経絡経穴概論]
前正中線の外方6寸にある募穴はどれか。
(あ第28回-105)[経絡経穴概論]
五要穴で慢性症状に用いるのはどれか。
(あ第28回-106)[経絡経穴概論]
腎の募穴が所属する経脈はどれか。
(あ第28回-107)[経絡経穴概論]
手関節横紋から経穴までの距離で正しいのはどれか。
(あ第28回-108)[経絡経穴概論]
陰陵泉の後方1寸にあるのはどれか。
(あ第28回-109)[経絡経穴概論]
肩甲骨上角の上方陥凹部にある経穴はどれか。
(あ第28回-110)[経絡経穴概論]
取穴法で正しいのはどれか。
(あ第28回-111)[経絡経穴概論]
代謝が悪く、汗や尿が出にくい患者に対して補う気の生理作用はどれか。
(あ第28回-112)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の経脈病証に対して原穴に施術する際に正しいのはどれか。
「52歳の女性。2か月前から難聴とともに耳鳴りを感じるようになった。右の目尻から頬にかけての痛みもあり、汗をよくかくようになった。」
(あ第28回-113)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対して圧迫法を行う経穴で最も適切なのはどれか。
「23歳の女性。食事の時に涎が出にくい。雨降り前になると気分がすぐれず、食欲がない。上下肢に内出血ができやすい。」
(あ第28回-114)[東洋医学臨床論]
腹痛の病因と痛み所見の組合せで正しいのはどれか。
(あ第28回-115)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証で最も適切な治療方針はどれか。
「28歳の女性。3か月前から頭痛がある。保育士をしているが、保護者とのトラブルなどストレスが絶えない。めまいや顔が熱くなるなどの随伴症状があり、口が苦くなる。舌質紅、脈弦。」
(あ第28回-116)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証で治療対象となる臓腑として最も適切なのはどれか。
「75歳の男性。主訴は安静時の手のふるえ。歩行時に第一歩が出にくい。頭痛や耳鳴り、便秘もみられる。舌質紅、脈弦数。」
(あ第28回-117)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証の治療方針として適切でないのはどれか。
「71歳の男性。1か月前に窓を開けたまま寝てしまい、寒さで目が覚めたところ、右の眉と口角が下がっていた。脳のMRI検査で異常はなかった。」
(あ第28回-118)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証の治療方針として最も適切なのはどれか。
「67歳の男性。最近、血圧が高くなってきた。普段から頭がぼんやりして、不眠で熟睡感がない。痰が多く、口が粘る。便は泥状。舌質紅、胖大舌、脈は濡数。」
(あ第28回-119)[東洋医学臨床論]
関節リウマチの診療においてSOAP形式で記録する場合、Oに該当するのはどれか。
(あ第28回-120)[東洋医学臨床論]
痛みの評価法で、患者が想像できる最大の痛みを10とし、0から10の 11段階で現在の痛みの程度を評価する方法はどれか。
(あ第28回-121)[東洋医学臨床論]
目の疲労に対する頭板状筋への局所施術として最も適切な経穴はどれか。
(あ第28回-122)[東洋医学臨床論]
虫垂炎を疑う患者に対して、マックバーネー点の圧痛を診るときに指標となる部位はどれか。
(あ第28回-123)[東洋医学臨床論]
徒手検査法の陽性所見と罹患部への施術部位との組合せで適切なのはどれか。
(あ第28回-124)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の罹患筋として最も適切なのはどれか。
「52歳の女性。主訴は右肩痛。最近、エプロンの腰ひもを背中で結ぼうとすると右肩が痛む。リフトオフテスト時に主訴が再現する。」
(あ第28回-125)[東洋医学臨床論]
変形性膝関節症で膝蓋大腿関節の疼痛とざらつきを診る徒手検査法として最も適切なのはどれか。
(あ第28回-126)[東洋医学臨床論]
次の文で示す症例について、身体診察でみられる可能性が最も高いのはどれか。
「65歳の男性。3年ほど前から手のふるえが出現し、徐々に進行している。また動作が緩慢となり、すくみ足もみられ、顔の表情も乏しくなっている。便秘もある。」
(あ第28回-127)[東洋医学臨床論]
脳血管障害で顔面神経麻痺となった患者の罹患筋に施術する場合、対象となる筋として最も適切なのはどれか。
(あ第28回-128)[東洋医学臨床論]
尺骨神経麻痺で施術の対象となる麻痺筋はどれか。
(あ第28回-129)[東洋医学臨床論]
次の文で示す症例に対する徒手検査で陽性となる可能性が最も高いのはどれか。
「55歳の女性。長期にわたり人工透析を受けている。早朝に手掌の橈側にしびれが生じ、最近では母指球筋の萎縮もみられる。」
(あ第28回-130)[東洋医学臨床論]
次の文で示す症例に対して最も考えられるのはどれか。
「80歳の女性。200mの歩行で左下腿に痛みやしびれが生じ歩けなくなる。手押し車での歩行では症状は出ない。左膝蓋腱反射は減弱、両下肢動脈拍動の触知は良好である。」
(あ第28回-131)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者に対して筋力の回復を図るのに最も適切なのはどれか。
「70歳の女性。最近、歩行時に平坦な場所でもつま先が引っかかるようになった。室内でスリッパを履いていると脱げそうになり、階段を降りる時には怖くなる。」
(あ第28回-132)[東洋医学臨床論]
次の文で示す症例について、罹患筋への局所施術として最も適切な経穴はどれか。
「14歳の男子。野球の投手。オーバースローの投球動作でリリース期に肩の後方に痛みがある。」
(あ第28回-133)[東洋医学臨床論]
スポーツ障害と局所施術の対象となる筋との組合せで正しいのはどれか。
(あ第28回-134)[東洋医学臨床論]
「41歳の男性。2か月前から大腿及び下腿後面、足底にかけて痛みが出現した。MRI検査で椎間板ヘルニアと診断されている。SLRテスト陽性。」
身体診察で患側にみられる可能性が最も高いのはどれか。
(あ第28回-135)[東洋医学臨床論]
「41歳の男性。2か月前から大腿及び下腿後面、足底にかけて痛みが出現した。MRI検査で椎間板ヘルニアと診断されている。SLRテスト陽性。」
本症例で経脈流注を考慮した施術を行う場合、最も適切なのはどれか。
(あ第28回-136)[東洋医学臨床論]
「65歳の男性。主訴は肥満。過食によって徐々に体重が増加し、リンゴ型の肥満症と診断された。肥満以外の症状はない。身長170cm、体重85kg。」
本症例について正しいのはどれか。
(あ第28回-137)[東洋医学臨床論]
「65歳の男性。主訴は肥満。過食によって徐々に体重が増加し、リンゴ型の肥満症と診断された。肥満以外の症状はない。身長170cm、体重85kg。」
本症例の肥満に対する日常の指導として最も適切なのはどれか。
(あ第28回-138)[東洋医学臨床論]
「71歳の女性。主訴は慢性の便秘。最近は硬い便で4日に1回となった。便意がなく、食欲も減退し口が渇く。腹力もない。病院では機能性便秘と言われた。」
本症例の発生要因を明らかにするために必要な情報はどれか。
(あ第28回-139)[東洋医学臨床論]
「71歳の女性。主訴は慢性の便秘。最近は硬い便で4日に1回となった。便意がなく、食欲も減退し口が渇く。腹力もない。病院では機能性便秘と言われた。」
本症例にみられる病証で最も適切なのはどれか。
(あ第28回-140)[東洋医学臨床論]
あん摩施術で正しいのはどれか。
(あ第28回-141)[あん摩マッサージ指圧理論]
マッサージの軽擦法で主に関節横紋上に沿って行うのはどれか。
(あ第28回-142)[あん摩マッサージ指圧理論]
高齢女性への施術で最も注意が必要なのはどれか。
(あ第28回-143)[あん摩マッサージ指圧理論]
関節モビライゼーションの目的はどれか。
(あ第28回-144)[あん摩マッサージ指圧理論]
徒手検査所見が陽性の病態で手技療法が最も適応となるのはどれか。
(あ第28回-145)[あん摩マッサージ指圧理論]
Ⅰb抑制を利用し、最も効果的に筋を弛緩させる刺激部位はどれか。
(あ第28回-146)[あん摩マッサージ指圧理論]
体性-自律神経反射を利用して月経痛の治療を行う場合、施術を行うデルマトームで最も適切なのはどれか。
(あ第28回-147)[あん摩マッサージ指圧理論]
足関節捻挫による腫脹を下腿部への施術により改善させる作用はどれか。
(あ第28回-148)[あん摩マッサージ指圧理論]
軽擦法によるオキシトシン放出で重要な部位はどれか。
(あ第28回-149)[あん摩マッサージ指圧理論]
生体に加えられた種々の刺激が、下垂体-副腎皮質系を賦活することを指摘しているのはどれか。
(あ第28回-150)[あん摩マッサージ指圧理論]
第28回あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 (午後)
{{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした!
{{title}}
{{image}}
{{content}}




第28回(2020年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午前】

第29回(2021年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午前】へ →




1100円割引クーポン有り

【紙の参考書】国試黒本の紹介

コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。

サイトをサポート

寄付する

コメント