第26回(2018年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午後】
2019.10.06
膠原病と所見の組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-76)[臨床医学各論]
アトピー性皮膚炎について正しいのはどれか。
(あ第26回-77)[臨床医学各論]
クッシング病について正しいのはどれか。
(あ第26回-78)[臨床医学各論]
パーキンソン病でよくみられるのはどれか。
(あ第26回-79)[臨床医学各論]
機能的作業療法に含まれるのはどれか。
(あ第26回-80)[リハビリテーション医学]
歩行補助具はどれか。
(あ第26回-81)[リハビリテーション医学]
第6頸髄節残存の頸髄損傷患者で可能な動作はどれか。
(あ第26回-82)[リハビリテーション医学]
COPD患者に対する呼吸訓練はどれか。
(あ第26回-83)[リハビリテーション医学]
急性期リハビリテーションとして
適切でないのはどれか。
(あ第26回-84)[リハビリテーション医学]
変形性膝関節症患者に対する生活指導として
誤っているのはどれか。
(あ第26回-85)[リハビリテーション医学]
膝蓋腱部で体重の大部分を支持する義足はどれか。
(あ第26回-86)[リハビリテーション医学]
回復期リハビリテーションで主に作業療法士が行う項目はどれか。
(あ第26回-87)[リハビリテーション医学]
自律神経障害で生じる症状はどれか。
(あ第26回-88)[リハビリテーション医学]
脳卒中患者で積極的なリハビリテーションを
行わないのはどれか。
(あ第26回-89)[リハビリテーション医学]
脳性麻痺で最も多い病型はどれか。
(あ第26回-90)[リハビリテーション医学]
未病治の意味で最も適切なのはどれか。
(あ第26回-91)[東洋医学概論]
五行色体で相生関係にある組合せはどれか。
(あ第26回-92)[東洋医学概論]
五行色体の組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-93)[東洋医学概論]
腠理の開闔を制御し、発汗を調整するのはどれか。
(あ第26回-94)[東洋医学概論]
血を脈外に漏らさないようにするのはどれか。
(あ第26回-95)[東洋医学概論]
小腸の働きで正しいのはどれか。
(あ第26回-96)[東洋医学概論]
外因について正しいのはどれか。
(あ第26回-97)[東洋医学概論]
病因について適切なのはどれか。
(あ第26回-98)[東洋医学概論]
脾の運化作用の失調による症状で最も適切なのはどれか。
(あ第26回-99)[東洋医学概論]
朝起きたら下顎が腫れ、頸が回りにくくなった。この病証の経脈はどれか。
(あ第26回-100)[東洋医学概論]
虚労の際にみられる腹証はどれか。
(あ第26回-101)[東洋医学概論]
皮膚の知覚過敏を指標とする経穴現象はどれか。
(あ第26回-102)[経絡経穴概論]
経脈の接続部位で正しいのはどれか。
(あ第26回-103)[経絡経穴概論]
経脈と走行方向の組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-104)[経絡経穴概論]
臍の高さで腹部正中線の外方を走行する経脈のうち、正中から3番目はどれか。
(あ第26回-105)[経絡経穴概論]
胆経の絡穴の取穴法について正しいのはどれか。
(あ第26回-106)[経絡経穴概論]
同じ臓腑に属する経脈と募穴の組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-107)[経絡経穴概論]
肩関節を90度外転したとき、肩峰の前の陥凹部に取るのはどれか。
(あ第26回-108)[経絡経穴概論]
足の経脈と絡穴が存在する筋の組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-109)[経絡経穴概論]
経穴とその部位を走行する神経の組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-110)[経絡経穴概論]
肘頭と上腕骨内側上顆の間の陥凹部にある経穴はどれか。
(あ第26回-111)[経絡経穴概論]
四診法で聖技に属するのはどれか。
(あ第26回-112)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証でみられるのはどれか。
「23歳の女性。主訴は月経前の不安感。就職したばかりで、仕事にまだ慣れず緊張することが多い。月経の5日ほど前になると情緒が不安定となり、胸部の張り感と頭痛を自覚する。」
(あ第26回-113)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対する治療方針で最も適切なのはどれか。
「45歳の女性。主訴は右耳の難聴。2週間前に突然発症し、近医で突発性難聴と診断された。耳閉感、胸苦しさ、頭重感を自覚する。舌質は紅、舌苔は黄膩、脈は滑数。」
(あ第26回-114)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対する治療方針で最も適切なのはどれか。
「53歳の男性。職業は中華料理の調理人。主訴は手足の重だるさと胃のつかえ。大便は泥状で小便は色が濃い。舌質は紅、舌苔は黄膩、脈は濡数。」
(あ第26回-115)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証で施術対象となる部位はどれか。
「49歳の女性。主訴は不眠。心配事が多く、寝つきが悪い。心悸、健忘があり、汗をかきやすく、心窩部のしこりや軟便もみられる。舌質は淡、舌苔は薄白、脈は細弱。」
(あ第26回-116)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対する治療穴として最も適切なのはどれか。
「38歳の女性。主訴は頭痛。仕事が忙しくなりイライラしてくると頭頂部の痛みが生じる。ひどくなると顔面が紅潮し、口の中が苦くなる。舌質は紅、脈は弦有力。」
(あ第26回-117)[東洋医学臨床論]
グラスピングサイン陽性の患者で罹患筋を対象に経脈流注を考慮して施術を行う場合、適切な経脈はどれか。
(あ第26回-118)[東洋医学臨床論]
次の文で示す患者の病証に対する治療穴として最も適切なのはどれか。
「25歳の女性。主訴は食欲不振。胃下垂気味で、雨降り前になると食欲低下、胃もたれが生じ気分がすぐれなくなる。また立ちくらみを起こしやすい。」
(あ第26回-119)[東洋医学臨床論]
骨折の治癒促進を目的に行う物理療法で、ゲルを塗布し治療導子を患部に密着させながら、ゆっくり移動する治療法はどれか。
(あ第26回-120)[東洋医学臨床論]
SOAPについて正しい組合せはどれか。
(あ第26回-121)[東洋医学臨床論]
高齢者に対して、立ったままの姿勢で90度前方挙上した上肢を、できる限り前方へ伸ばしていき、倒れないところで止めて、またもとの位置に戻す動作(ファンクショナルリーチテスト)を行わせて評価するのはどれか。
(あ第26回-122)[東洋医学臨床論]
肩関節の腱板断裂の有無を判断するのに最も適切なのはどれか。
(あ第26回-123)[東洋医学臨床論]
次の文で示す症例に対する徒手検査で陽性となる可能性が最も高いのはどれか。
「28歳の女性。スマートフォンを母指で長時間操作していると、手関節橈側が痛くなる。」
(あ第26回-124)[東洋医学臨床論]
次の文で示す症例について、施術対象となる障害高位で最も適切なのはどれか。
「21歳の男性。ラグビー選手。スクラム中、左頸部を傷めた。左肩関節外転筋力低下、左上腕二頭筋反射減弱、左上腕外側の知覚鈍麻がみられた。」
(あ第26回-125)[東洋医学臨床論]
スポーツ障害と局所施術の対象となる筋の組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-126)[東洋医学臨床論]
次の文で示す症例に対して局所施術を行う部位として最も適切なのはどれか。
「60歳の女性。主訴は左殿部から下肢後面の疼痛。長時間歩くと殿部から下肢後面にかけて痛みを自覚する。K・ボンネットテスト陽性、ラセーグテスト陰性、下肢の知覚異常はない。」
(あ第26回-127)[東洋医学臨床論]
スポーツ障害による下肢痛に対する施術において、治療対象となる筋・靭帯と経穴の組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-128)[東洋医学臨床論]
徒手検査とそれが陽性となる罹患筋の作用との組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-129)[東洋医学臨床論]
腓腹筋けいれんがみられる患者に対する施術で、症状を再現するおそれが最も高いのはどれか。
(あ第26回-130)[東洋医学臨床論]
第2・第3頸神経前枝に支配される領域の神経痛に対する局所治療穴として最も適切なのはどれか。
(あ第26回-131)[東洋医学臨床論]
トレンデレンブルグ歩行の患者に対し、施術する罹患筋の起始と停止の組合せで正しいのはどれか。
(あ第26回-132)[東洋医学臨床論]
「58歳の男性。3か月前に右頸肩部痛を自覚した。2か月前から前腕橈側、母指にかけて痛むようになった。近医にて頸椎症性神経根症と診断された。」
本症例に行った身体診察でみられる可能性が最も高いのはどれか。
(あ第26回-133)[東洋医学臨床論]
「58歳の男性。3か月前に右頸肩部痛を自覚した。2か月前から前腕橈側、母指にかけて痛むようになった。近医にて頸椎症性神経根症と診断された。」
経脈の流注から施術対象として最も適切なのはどれか。
(あ第26回-134)[東洋医学臨床論]
「56歳の男性。主訴は右肩痛。患部には明確な炎症所見はないが、肩関節前方に痛みがあり、物を持ち、肘を曲げようとしたときに増強する。ヤーガソンテスト陽性、ダウバーンサイン陰性であった。」
本症例で最も著明な圧痛を示す部位はどれか。
(あ第26回-135)[東洋医学臨床論]
「56歳の男性。主訴は右肩痛。患部には明確な炎症所見はないが、肩関節前方に痛みがあり、物を持ち、肘を曲げようとしたときに増強する。ヤーガソンテスト陽性、ダウバーンサイン陰性であった。」
本症例の治療で経脈へのアプローチを行う場合、最も適切なのはどれか。
(あ第26回-136)[東洋医学臨床論]
「24歳の女性。主訴は便秘。3年前から外勤となり、仕事の都合で便意を催しても我慢することが多くなった。」
本症例の大腸の病態として最も考えられるのはどれか。
(あ第26回-137)[東洋医学臨床論]
「24歳の女性。主訴は便秘。3年前から外勤となり、仕事の都合で便意を催しても我慢することが多くなった。」
本症例の病態を考慮した生活指導として最も適切なのはどれか。
(あ第26回-138)[東洋医学臨床論]
「78歳の女性。最近、物忘れと意欲の低下がみられたことから受診した。診察の結果、認知症と診断された。」
認知症の中核症状はどれか。
(あ第26回-139)[東洋医学臨床論]
「78歳の女性。最近、物忘れと意欲の低下がみられたことから受診した。診察の結果、認知症と診断された。」
本症例の対応で、
してはならないのはどれか。
(あ第26回-140)[東洋医学臨床論]
古法按摩で歯痛に対する手技はどれか。
(あ第26回-141)[あん摩マッサージ指圧理論]
冷え症に対し局所の温熱効果を期待して手掌で軽圧する場合、最も適切な手技はどれか。
(あ第26回-142)[あん摩マッサージ指圧理論]
小殿筋への圧迫法で十分に力が伝わる股関節の他動的肢位はどれか。
(あ第26回-143)[あん摩マッサージ指圧理論]
徒手検査法で陽性の際、あん摩マッサージ指圧施術が最も適応となるのはどれか。
(あ第26回-144)[あん摩マッサージ指圧理論]
施術者の手指の感染防止で最も適切なのはどれか。
(あ第26回-145)[あん摩マッサージ指圧理論]
圧迫法に反応する受容器で表皮に存在するのはどれか。
(あ第26回-146)[あん摩マッサージ指圧理論]
軽擦法の刺激の伝導に関与するのはどれか。
(あ第26回-147)[あん摩マッサージ指圧理論]
次の文で示す治療的作用はどれか。
「膝蓋跳動陽性の患者に対し、大腿部への施術を継続したところ陰性になった。」
(あ第26回-148)[あん摩マッサージ指圧理論]
疼痛部位への軽擦法により賦活する鎮痛系の特徴はどれか。
(あ第26回-149)[あん摩マッサージ指圧理論]
左鼻閉に対し、圧自律神経反射を利用して症状を改善しようとする場合、押圧する部位で最も効果があるのはどれか。
(あ第26回-150)[あん摩マッサージ指圧理論]
第26回あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題(午後問題)
{{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
← 第26回(2018年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午前】へ
第27回(2019年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午前】へ →
コクシーランドのご愛用、
ありがとうございます。
サイトをサポート
寄付する
第26回(2018年)あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問題 【午後】
コメント
いつもお世話になっております。
(あ第26回-107)[経絡経穴概論]で
選択肢「足の厥陰経」が「足の厭陰経 」になっています。
(あ第26回-132)[東洋医学臨床論]で
問題文「トレンデレンブルグ歩行」が「トレンデレンプルグ歩行」になっています。
よろしくお願いします。
A.Kさん
ご連絡ありがとうございます。
修正しました!
いつもお世話になっております。
(あ第26回-116)[東洋医学臨床論]で
問題文「舌質は淡」の後に「、」が入るようです。
できるときで構いませんので修正していただけますと有難いです。
よろしくお願いします。
A.Kさん
ご連絡ありがとうございます。
パソコン、部品の一部を取り換えてもらって、何とか使えるようになりました。
けれども、その前に動かないパソコンで無理やり作業をしたら、「老人保健法」がらみのデータが真っ白に飛んでしまい、作り直しからしなくてはならなくなりましたので、もう少々お時間を下さい。
取り合えず、こちらの問題の修正は終えました。