中枢神経系の過去問題[解生](鍼灸編) 2022.08.192023.05.21 誤っているのはどれか。(はき第1回-30)[解剖学] 脊髄神経はすべて混合神経である。 末梢有髄神経の髄鞘はシュワン細胞が形成する。 脊髄神経節は前根に属する。 脳脊髄膜は硬膜、クモ膜、軟膜の三層の膜からなる。 中枢神経系で正しいのはどれか。(はき第1回-44)[生理学] 膝蓋腱反射の中枢は脳幹にある。 言語中枢は通常、左半球優位である。 ウェルニッケの領域は味覚中枢である。 ブローカの領域は視覚中枢である。 大脳について正しい記述はどれか。(はき第2回-27)[解剖学] 視床は白質である。 尾状核は知覚核の一つである。 中心溝は頭頂葉と後頭葉とを分ける。 嗅球は大脳辺縁系の一部をなす。 視床下部に調節中枢がないのはどれか。(はき第2回-46)[生理学] 体温 体液量 摂食 姿勢 大脳皮質の機能局在について正しい組合せはどれか。(はき第2回-47)[生理学] 運動野 ───── 側頭葉 視覚野 ───── 中心前回 体性感覚野 ─── 中心後回 聴覚野 ───── 後頭葉 感覚性言語中枢のある部位はどれか。(はき第3回-43)[生理学] 後頭葉 側頭葉 前頭葉 頭頂葉 大脳辺縁系の機能はどれか。(はき第4回-44)[生理学] 感覚統合 言語機能 平衡保持 本能行動 大脳について正しい組合せはどれか。(はき第6回-46)[生理学] 中心後回 ──── 運動機能 連合野 ───── 統合機能 大脳基底核 ─── 自律機能 大脳辺縁系 ─── 言語機能 左右の大脳半球を結ぶ線維はどれか。(はき第7回-29)[解剖学] 交連線維 弓状線維 連合線維 投射線維 聴覚情報が投射する部位はどれか。(はき第7回-44)[生理学] 中心前回 頭頂葉 後頭葉 側頭葉 脳の部位と神経核との組合せで正しいのはどれか。(はき第8回-28)[解剖学] 間脳 ───── 赤核 大脳半球 ─── 黒質 中脳 ───── 扁桃体 小脳 ───── 歯状核 血液の浸透圧を感受する部位はどれか。(はき第8回-41)[生理学] 下垂体前葉 脳幹 副腎髄質 視床下部 大脳内にみられないのはどれか。(はき第9回-17)[解剖学] 節後線維 連合線維 交連線維 投射線維 中脳にみられるのはどれか。(はき第9回-19)[解剖学] 脳梁 被蓋 脳弓 視床 大脳皮質の機能局在について誤っている組合せはどれか。(はき第9回-43)[生理学] 味覚野 ─── 体性感覚野上部 視覚野 ─── 後頭葉 聴覚野 ─── 側頭葉上部 運動野 ─── 前頭葉中心前回 下垂体について正しいのはどれか。(はき10回-27)[解剖学] 皮質と髄質に分かれる。 血管の分布は乏しい。 下垂体柄で視床下部に連なる。 間脳の背側に位置する。 脳幹に属さないのはどれか。(はき第10回-30)[解剖学] 小脳 橋 中脳 延髄 大脳辺縁系について誤っているのはどれか。(はき第10回-46)[生理学] 性行動への関与 自律機能の調節 摂食行動への関与 感覚情報の統合 松果体について誤っている記述はどれか。(はき第11回-25)[解剖学] 神経組織よりなる。 間脳の背面にある。 メラトニンを分泌する。 上皮細胞の集まりである。 交連線維はどれか。(はき第11回-29)[解剖学] 内包 視放線 脳梁 大脳脚 大脳の機能で誤っている組合せはどれか。(はき第11回-47)[生理学] 中心後回 ──── 体性感覚野 大脳辺縁系 ─── 本能行動 中心前回 ──── 感覚性言語中枢 大脳基底核 ─── 運動の調節 大脳の機能で誤っている記述はどれか。(はき第12回-43)[生理学] 体性感覚野は頭頂葉中心後回ににある。 連合野は統合機能に関与する。 基底核はホルモン調節に関与する。 辺縁皮質は本能行動に関与する。 「痛い思いをしたので近寄りたくない。」と思うことに関係が深いのはどれか。(はき第12回-44)[生理学] 大脳辺縁系 中脳 延髄 大脳基底核 大脳皮質連合野の働きでないのはどれか。(はき第14回-42)[生理学] 情報の統合 本能行動の発現 意思の決定 情報の判断 中枢部位が延髄でないのはどれか。(はき第14回-44)[生理学] 嚥下中枢 対光反射中枢 唾液分泌中枢 循環中枢 大脳皮質の機能的領野と脳葉の組合せで正しいのはどれか。(はき第15回-39)[生理学] 一次運動野 ――――― 頭頂葉 ウェルニッケ野 ─── 後頭葉 味覚野 ――――――― 側頭葉 ブローカ野 ――――― 前頭葉 海馬の機能はどれか。(はき第16回-40)[生理学] 味覚 記憶 協調運動 唾液分泌 自律神経系について誤っている記述はどれか。(はき第17回-28)[解剖学] 自律神経の中枢は視床下部にある。 骨盤内臓神経は副交感神経である。 鼓索神経には交感神経線維が含まれる。 交感神経の節前ニューロンは胸髄から上部腰髄にかけて存在する。 ヒトの脳で最も表面積が大きいのはどれか。(はき第17回-29)[解剖学] 頭頂葉 前頭葉 側頭葉 後頭葉 視床下部に調節中枢がないのはどれか。(はき第17回-41)[生理学] 排尿 水分 血糖 体温 中枢神経系について正しい記述はどれか。(はき第18回-25)[解剖学] シュワン細胞が髄鞘形成にあたる。 星状膠細胞は血球に由来する。 神経線維の集まっているところを白質という。 神経膠細胞の数は神経細胞とほぼ等しい。 小脳について正しい記述はどれか。(はき第18回-26)[解剖学] 小脳核は髄質にある。 小脳は間脳の背面にある。 下小脳脚は中脳と連絡する。 小脳皮質は白質である。 中枢神経の部位と機能との組合せで正しいのはどれか。(はき第19回-26)[解剖学] 小脳 ─── 平衡機能の調節 延髄 ─── 情動行動の中枢 中脳 ─── 体温調節の中枢 視床 ─── 内分泌機能の調節 側頭葉にあるのはどれか。(はき第19回-42)[生理学] 体性感覚野 感覚性言語中枢 運動性言語中枢 味覚野 脳幹について正しい記述はどれか。(はき第20回-28)[解剖学] 中脳には弧束核がある。 延髄には四丘体がある。 橋は脳幹に含まれる。 オリーブ核は錐体路に関与する。 小脳にみられるのはどれか。(はき第21回-27)[解剖学] 黒質 歯状核 オリーブ 赤核 側頭葉にみられるのはどれか。(はき第21回-29)[解剖学] 体性感覚野 運動野 視覚野 聴覚野 内包が通るのはどれか。(はき第22回-26)[解剖学] 淡蒼球と被殻の間 前障と島の間 尾状核とレンズ核の間 被殻と前障の間 運動野があるのはどれか。(はき第22回-41)[生理学] 後頭葉 側頭葉 頭頂葉 前頭葉 大脳基底核の働きはどれか。(はき第22回-43)[生理学] 姿勢の制御 唾液分泌の調節 血糖の調節 感覚の中継 単語の記憶に重要な部位を含むのはどれか。(はき第26回-35)[生理学] 視床下部 大脳辺縁系 小脳核 大脳基底核 熟練した運動の学習に重要なのはどれか。(はき第28回-35)[生理学] 補足運動野 一次運動野 小脳 視床 脳の部位と存在するものとの組合せで正しいのはどれか。(はき第29回-22)[解剖学] 小脳 ―――――― 虫部 大脳頭頂葉 ――― 運動野 間脳 ―――――― 被蓋 中脳 ―――――― 内側膝状体 中枢神経系-脳の過去問題[解生](鍼灸編) {{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした! {{title}} {{image}} {{content}} 目次 中枢神経系の保護(髄膜・脳室・脳脊髄液)脊髄関連するまとめ 中枢神経系の保護(髄膜・脳室・脳脊髄液) 誤っているのはどれか。(はき第1回-30)[解剖学] 脊髄神経節は前根に属する。 脊髄神経はすべて混合神経である。 脳脊髄膜は硬膜、クモ膜、軟膜の三層の膜からなる。 末梢有髄神経の髄鞘はシュワン細胞が形成する。 脳室系について誤っている記述はどれか。(はき第3回-28)[解剖学] 側脳室は大脳半球の深部にある。 脈絡叢は脳脊髄液を分泌する。 第3脳室はクモ膜下腔と交通する。 脳脊髄液はクモ膜顆粒から吸収される。 脳室系に含まれないのはどれか。(はき第4回-29)[解剖学] 室間孔 中心管 クモ膜下腔 中脳水道 室間孔はどこにあるか。(はき第5回-29)[解剖学] 中脳水道と第4脳室との間 第3脳室と第4脳室との間 側脳室と第3脳室との間 第3脳室と中脳水道との間 脳脊髄液について誤っている記述はどれか。(はき第5回-48)[生理学] 脳室を満たしている。 脈絡叢で吸収される。 外的衝撃から脳・脊髄を保護する。 クモ膜下腔を循環する。 脳室系について正しい記述はどれか。(はき第8回-29)[解剖学] 第3脳室は中脳にある。 脳脊髄液は脈絡叢で産生される。 脳室は硬膜下腔に通じる。 側脳室は視床の間にある。 脳について誤っている記述はどれか。(はき第9回-20)[解剖学] 脳室は脊髄中心管とつながる。 大脳は2つの半球に分かれる。 間脳には視床下部がある。 小脳は脳幹に属する。 脳室系について誤っている記述はどれか。(はき第12回-29)[解剖学] 側脳室は大脳半球内にある。 第3脳室は間脳の中にある。 室間孔は第3脳室と第4脳室との間にある。 第4脳室はクモ膜下腔に通じている。 硬膜について正しいのはどれか。(はき第23回-24)[解剖学] 硬膜外腔は脳脊髄液により満たされる。 硬膜は2葉からなる。 小脳鎌は大脳と小脳の境となる。 硬膜静脈洞は硬膜の内側に形成される。 脳室について正しいのはどれか。(はき第26回-23)[解剖学] 中脳水道には脈絡叢がある。 第3脳室は左右の間脳の間にある。 室間孔は左右の側脳室をつなぐ。 第4脳室は硬膜下腔に開口する。 中枢神経系の保護の過去問題[解生](鍼灸編) {{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした! {{title}} {{image}} {{content}} 脊髄 誤っているのはどれか。(はき第1回-30)[解剖学] 末梢有髄神経の髄鞘はシュワン細胞が形成する。 脊髄神経節は前根に属する。 脳脊髄膜は硬膜、クモ膜、軟膜の三層の膜からなる。 脊髄神経はすべて混合神経である。 胸髄で交感神経節前ニューロンの細胞体が存在する部位はどれか。(はき第14回-30)[解剖学] 側角 後角 白質 前角 自律神経系について誤っている記述はどれか。(はき第17回-28)[解剖学] 骨盤内臓神経は副交感神経である。 交感神経の節前ニューロンは胸髄から上部腰髄にかけて存在する。 鼓索神経には交感神経線維が含まれる。 自律神経の中枢は視床下部にある。 脊髄神経について正しい記述はどれか。(はき第19回-27)[解剖学] 全部で25対ある。 脊髄神経節は前根に存在する。 第5頸神経は第4頸椎の下から出る。 腰神経には副交感神経線維が含まれる。 脊髄神経とその数の組合せで正しいのはどれか。(はき第27回-25)[解剖学] 胸神経 ―――― 11対 頸神経 ―――― 7対 仙骨神経 ――― 6対 腰神経 ―――― 5対 成人の脊髄円錐の高さはどれか。(はき第28回-24)[解剖学] 第4腰椎 仙骨 第11胸椎 第2腰椎 中枢神経系-脊髄の過去問題[解生](鍼灸編) {{maxScore}}問中、 {{userScore}}問正解でした! {{title}} {{image}} {{content}} 関連するまとめ 【まとめ!】中枢神経系-脳と脊髄(語呂無し版) 【まとめ!】中枢神経系-脳と脊髄(語呂有り版) 解剖生理学のTOPに戻る 1100円割引クーポン有り 【紙の参考書】国試黒本の紹介 コクシーランドのご愛用、ありがとうございます。 サイトをサポート 寄付する d払いでも寄付をして頂けるようになりました。
コメント