脳神経一覧表
表が大きくなったので、いったん語呂無しバージョンのものを。
下に語呂入りバージョンも載せてます。
神経 | 種類 | 機能 | 支配 | 脳神経核 | 脳神経節 | 通過孔 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ 嗅神経 |
感 | 嗅覚 |
|
– | – | 篩板 | |
Ⅱ 視神経 |
感 | 視覚 |
| – | – | 視神経管 | |
Ⅲ 動眼神経 |
運 | 眼球運動 |
[外眼筋] 6つあるうちの4つ。 ① 上直筋 ② 内側直筋 ③ 下直筋 ④ 下斜筋
|
中脳 | – | 上眼窩裂 | |
副 | 縮瞳 |
|
毛様体神経節 | ||||
焦点調節 |
|
||||||
Ⅳ 滑車神経 |
運 | 眼球運動 |
[外眼筋] ⑤ 上斜筋 |
中脳 | – | 上眼窩裂 | |
Ⅴ |
1 眼神経 |
感 | 体性感覚 |
|
橋 | 三叉神経節 | 上眼窩裂 |
2 上顎神経 | 感 | 体性感覚 |
|
正円孔 | |||
3
枝-舌神経
|
感 | 体性感覚 |
|
卵円孔 | |||
運 | 咀嚼運動 |
[咀嚼筋]
|
– | ||||
Ⅵ 外転神経 |
運 | 眼球運動 |
[外眼筋] ⑥ 外側直筋 |
橋 | – | 上眼窩裂 | |
Ⅶ 顔面神経
枝-鼓索神経
|
感 | 味覚 |
|
橋 | 膝神経節 |
内耳孔 ↓ 顔面神経管 ↓ (運のみ) 茎乳突孔 |
|
運 | 表情運動 |
|
– | ||||
副 | 涙の分泌 |
|
翼口蓋神経節 | ||||
唾液の分泌 |
|
顎下神経節 | |||||
Ⅷ 内耳神経 |
感 | 聴覚 |
|
橋~延髄 | 蝸牛神経節 | 内耳孔 | |
平衡覚 |
|
前庭神経節 | |||||
Ⅸ 舌咽神経 |
感 | 味覚、体性感覚 |
|
延髄 |
上神経節 下神経節 |
頸静脈孔 | |
血圧調整 |
|
||||||
呼吸調整 |
|
||||||
運 | 嚥下運動 |
|
– | ||||
副 | 唾液の分泌 |
|
耳神経節 | ||||
Ⅹ 迷走神経 [頸動脈三角] 頭頸部-胸郭-腹部まで広く分布。 |
感 | 体性感覚 |
|
延髄 |
上神経節 下神経節 |
頸静脈孔 | |
体性感覚、味覚 |
|
||||||
内臓感覚 |
|
||||||
運 | 発声 |
|
– | ||||
嚥下運動 |
|
||||||
副 | 内臓運動 |
(腹腔内:肝臓、胃腸管、膵臓など) |
末梢の神経節 | ||||
消化液の分泌 |
|
||||||
Ⅺ 副神経 [後頸三角] |
運 | 頸部の運動 |
|
延髄~頸髄 | – | 頸静脈孔 | |
Ⅻ 舌下神経 [顎下三角] |
運 | 舌の運動 |
|
延髄 | – | 舌下神経管 |
参考:体性感覚とは
感覚 | 器官 | 種類 |
---|---|---|
表在感覚 | 皮膚 | 触圧覚、温度感覚、痛覚など。 |
深部感覚 | 筋、腱、関節 | 運動覚、位置覚、振動覚など。 |
《Ⅰ~Ⅻ 脳神経の語呂》:
嗅いで視る動く滑車の三の外、顔内のどに迷う服下。
嗅、視、動眼、滑車、三叉、外転、顔面、内耳、舌咽、迷走、副、舌下。
(有名な語呂で既にこれで覚えている方も多いと思いますので、そのまま使わせて頂きました)
脳神経一覧表(語呂入り)
神経 | 種類 | 機能 | 支配 | 脳神経核 | 脳神経節 | 通過孔 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ 嗅神経 |
感 | 嗅覚 |
|
– | – | 篩板 | |
【語呂】 |
きゅ~っと、縛って。 [嗅、篩板] |
||||||
Ⅱ 視神経 |
感 | 視覚 |
| – | – | 視神経管 | |
【語呂】 |
刺鍼叱るも、もうマック。刺鍼警官。 [視神経、視覚(るも)網膜、視神経管] |
||||||
Ⅲ 動眼神経 |
運 | 眼球運動 |
[外眼筋] 6つあるうちの4つ。 ① 上直筋 ② 内側直筋 ③ 下直筋 ④ 下斜筋
|
中脳 | – | 上眼窩裂 | |
副 | 縮瞳 |
|
毛様体神経節 | ||||
焦点調節 |
|
||||||
【語呂】 |
童顔ガイが死に、同行中の上官もう酔うたい。 [動眼、外眼4(に)、瞳孔、中脳、上眼窩裂、毛様体] |
||||||
Ⅳ 滑車神経 |
運 | 眼球運動 |
[外眼筋] ⑤ 上斜筋 |
中脳 | – | 上眼窩裂 | |
【語呂】 |
滑る車に乗車中の上官。 [滑車(に)上斜筋、中脳、上眼窩裂] |
||||||
Ⅴ |
1 眼神経 |
感 | 体性感覚 |
|
橋 | 三叉神経節 | 上眼窩裂 |
2 上顎神経 | 感 | 体性感覚 |
|
正円孔 | |||
3
枝-舌神経
|
感 | 体性感覚 |
|
卵円孔 | |||
運 | 咀嚼運動 |
[咀嚼筋]
|
– | ||||
【語呂】 |
三叉は頑丈な下顎でした。 [三叉(は)眼、上顎、下顎(で)舌。] さんざガメツイ伯爵協賛、上官から声援もらえん子。 [三叉、顔面(つい)歯、咀嚼、橋、三叉、上眼窩(ら)正円、(も)卵円孔] |
||||||
Ⅵ 外転神経 |
運 | 眼球運動 |
[外眼筋] ⑥ 外側直筋 |
橋 | – | 上眼窩裂 | |
【語呂】 |
今日上官が移転、ガイ即直帰。 [橋、上眼窩裂、外転、外側直筋] |
||||||
Ⅶ 顔面神経
枝-鼓索神経
|
感 | 味覚 |
|
橋 | 膝神経節 |
内耳孔 ↓ 顔面神経管 ↓ (運のみ) 茎乳突孔 |
|
運 | 表情運動 |
|
– | ||||
副 | 涙の分泌 |
|
翼口蓋神経節 | ||||
唾液の分泌 |
|
顎下神経節 | |||||
【語呂】 |
ガン見した兄さん、表情だるい小作人。 [顔面、味、舌2/3、表情、唾、涙、鼓索(人)] 今日はピザ、よく口と顎が無いし噛めん。 [橋(は)膝、翼口(と)顎下、内耳、顔面] |
||||||
Ⅷ 内耳神経 |
感 | 聴覚 |
|
橋~延髄 | 蝸牛神経節 | 内耳孔 | |
平衡覚 |
|
前庭神経節 | |||||
【語呂】 |
ナイジェリアは超平行、競演の牛も庭には無い事項。 [内耳(ェリアは)、聴、平衡、橋・延(の)蝸牛(も)前庭(には)内耳孔 |
||||||
Ⅸ 舌咽神経 |
感 | 味覚、体性感覚 |
|
延髄 |
上神経節 下神経節 |
頸静脈孔 | |
血圧調整 |
|
||||||
呼吸調整 |
|
||||||
運 | 嚥下運動 |
|
– | ||||
副 | 唾液の分泌 |
|
耳神経節 | ||||
【語呂】 |
絶飲コウイチさんの演芸だけど、自家製に自信。 [舌咽、後1/3(の)嚥下、唾、頸動、耳下腺(に)耳神経節] |
||||||
Ⅹ 迷走神経 [頸動脈三角] 頭頸部-胸郭-腹部まで広く分布。 |
感 | 体性感覚 |
|
延髄 |
上神経節 下神経節 |
頸静脈孔 | |
体性感覚、味覚 |
|
||||||
内臓感覚 |
|
||||||
運 | 発声 |
|
– | ||||
嚥下運動 |
|
||||||
副 | 内臓運動 |
(腹腔内:肝臓、胃腸管、膵臓など) |
末梢の神経節 | ||||
消化液の分泌 |
|
||||||
【語呂】 |
迷走するけどさ~、次回インドで発生すること無いぞう。 [迷走(する)頸動脈三角、耳介、咽頭(で)発声(する)、喉頭、内臓] |
||||||
Ⅺ 副神経 [後頸三角] |
運 | 頸部の運動 |
|
延髄~頸髄 | – | 頸静脈孔 | |
【語呂】 |
副警部、後家さんの乳突く粗暴。 [副、頸部、後頸三角(の)胸鎖乳突筋、僧帽筋] |
||||||
Ⅻ 舌下神経 [顎下三角] |
運 | 舌の運動 |
|
延髄 | – | 舌下神経管 | |
【語呂】 |
舌の運動したか?がっかりさん。 [舌の運動、舌下?顎下三角] |
《頸静脈孔を通る3つの神経の語呂》:
● 静子、咽詰まらせて冥福。
静、孔、舌咽(詰まらせて)、迷走、副神経。
《味覚支配の舌の位置の語呂》:
● 絶飲コウイチさんに、瓶飲ましたまえ兄さん。
舌咽、後1/3(に)、顔面(のま)舌前2/3。
脳神経の出るところの語呂
間脳……Ⅱ
中脳……Ⅲ~Ⅳ
橋……Ⅴ~Ⅷ
延髄……Ⅸ~Ⅻ
と、頭から順に覚えれば良いのでしょうが、すぐに脳神経の名前で分かりたかったので、神経名での語呂です。
《間脳から出る脳神経の語呂》:
《中脳から出る脳神経の語呂》:
● 中で恫喝。
中[脳](で)……動[眼]、滑[車]
《橋から出る脳神経の語呂》:
● 今日3階で顔を打ち。
橋……三[叉]、外[転](で)、顔[面](を)、内[耳]。
《延髄から出る脳神経の語呂》:
● 延髄斬りした冥福したか。
延髄(斬り)……舌[咽]、迷[走]、副、舌下。
脳神経の種類の覚え方
《感覚神経のみの語呂》:
● 旧市内の間隔。
嗅神経、視神経、内耳神経(の)感覚。
《運動神経のみの語呂》:
● 運動し、滑って転んで服汚したか。
(運動し)、滑車神経、外転神経、副神経、(よご)舌下神経。
《副交感神経があるものの語呂》:
● 納豆臭くて服交換。
7[顔面神経]、10[迷走神経]、9[舌咽神経]、3[動眼神経]、( くて)、副交感。
《感覚神経・運動神経・副交感神経で三種混合神経の語呂》:
● 泣くとコンゴに連れてくぞ。
7[顔面神経]、9[舌咽神経]、10[迷走神経]、混合(に連れてくぞ)。
(コンゴは何も悪くないです。語呂のためです。ごめんなさい)
《動眼神経は運動神経と副交感神経の二種の語呂》:
● 童顔、ウフ♪
動眼神経、運動、副交感。
《三叉神経は感覚神経と運動神経との二種の語呂》:
● 三又(みつまた)買うん?
三叉神経、感覚、運動?
国家試験に挑戦!
この「まとめ!」に関連する国家試験問題はこちら。
1100円割引クーポン有り
【紙の参考書】国試黒本の紹介
コメント