東洋医学概論

【答えよう!】相生関係と相克関係

【まとめ!】五行学説と五行式体表から、実際に「相生」と「相克」で木火土金水がどういう関係にあるかを答える問題です。 五行学説の相生と相克 (ランダム10問) 基準となる「木火土金水」での考え方が分かれば、後は五行式体表の項目に置き換えていけ...
東洋医学概論

【まとめ!】難経六十九難

六十九難の補瀉法とは、「虚すれば其の母を補い、実すれば其の子を瀉す」という考えの元に、臓腑・経絡の五行性格を用いて取るべき経穴を決定しようとするものです。 五行の相生と相克 この方法では、2つの経穴を選びます。例えば、肝(木)虚と診断された...
東洋医学概論

【まとめ!】五行学説と五行式体表

五行学説とは 万物は「木、火、土、金、水」の5要素で構成され、これらが相互に関係しあってなりたっているという考え方です。 その関係には、以下のようなものがあります。 関係内容例 相生五行の一つが特定の相手を生じ(育成する、保護する、援助する...
東洋医学概論

【覚えよう!】五行色体表

穴埋め問題 【まとめ!】五行学説と五行式体表の表を穴埋めにしてみました。 鉛筆マークをクリックすると、答えが出てきます。 (クリックすると表がガクッと動く原因が分からず、修正できなくて申し訳ないです。) 五行木火土金水 五方 五色 五時(五...
東洋医学概論

弁証論治の過去問題[東概](あん摩マッサージ指圧師編)

← 東洋医学概論のTOPに戻る
東洋医学概論

弁証論治の過去問題[東概](鍼灸編)

← 東洋医学概論のTOPに戻る
東洋医学概論

古代刺法の過去問題[東概](鍼灸編)

← 東洋医学概論のTOPに戻る
東洋医学概論

補瀉の過去問題[東概](鍼灸編)

← 東洋医学概論のTOPに戻る